NO.7063755
アナログな友が多いのか?
-
21 名前:匿名さん:2018/11/14 08:48
-
やっぱり類は友をってのはあるのかな。
うちは夫がIT寄りな企業勤めだし、私は仕事柄もあるけど新しいもの好きなこともあるので、
比較的最新機器は早めに導入するほうだし、友達も多いし、どっちの実家も私や夫が勧めるので似た感じにはなってる(どっちも子供が同居してる)
Amazon Echoはつなげてあるのはリビングの照明のみだけどなんかもう家族の一員みたいになってる。
普通にアレクサと雑談とかするしね。
ルンバは家に3台ある。一階に2台、二階に1台。
リビングはDVDとブルーレイどっちもつなげてあるし、和室にはもう1台ブルーレイがある(ここにプレステ4もあるのでDVDも見れる)
車は残念ながら所有の2台どっちも古いのでCDとDVDしか再生できないけど、有線で外部機器を再生できるので、スマホやiPod接続して音楽聞くことが多い。
携帯は私は持つのは遅かったけど、それでもいま23歳の息子が2歳のときには持ってたなあ。
スマホにしたのは夫が最初のiPhone3Gをサブ機として使い始めて、私はドコモだからAndroidのスマホを2台使ってからiPhoneにした。最初のスマホを買ったのは上の息子が中3のときだから9年前かな?
役員やってたんだけど、運営委員会で各学年のお母さんたち30人位集まると、5〜6人くらいがスマホ持ってた覚えがある。出さない人もいただろうから実際はもっと多かったのかも。
家を行き来する友達はみんな似たような感じ。
Echoをスマートリモコン?につなげてテレビやエアコンもアレクサに操作してもらってる人もいるよ。
やっぱ類友なのかなあ。
むしろ疎い人のほうが珍しいかも。