NO.7101432
健診
-
14 名前:匿名さん:2018/11/30 18:22
-
お疲れ様でした。場違いごめんなさい。子どもが居ない主婦です。
夫の会社が配偶者対象に行う健診に行っているのですが、都内で、うちからだと1時間ちょいかかる。
健診専門の建物で全部済むし格安なのだけど、来るのは年配の方ばかり。
40代の私が最年少というのが毎年です。
30代主婦の受診率の低さが毎年指摘されていますが、子連れ禁止では致し方ないと思う。
朝8時30分都内集合で、満員電車に小さい子乗せて来られないですよね。
自宅近くの健診でも大変だと思うし、内科の病院では婦人科健診をやってくれないところが多い。
何度も病院に足を運ぶのは大変。
健診会館で全部済むのに若い人が来ないと看護師さんや医師が言うので、30代で専業主婦だと大抵小さいお子さんがいるのでは?何時間もかかる健診で預け先がない人もいるでしょうし、仮に幼稚園に行っていてもお迎えの時間まで帰れない。
健診会館内に託児所を設けたとしても、ラッシュの電車に子連れで乗れないでしょう。
受診率が低いのも当たり前ですよというと、なるほど・・と。
こういう問題ってどうすればいいのでしょうか。
働いている人は勤務先で健診があるでしょうけど、専業主婦の方は行きたくても行けない状況なのですよね。預け先がある人はいいけど。