育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.7111426

冷蔵庫と食品棚の整理

4 名前:匿名さん:2018/12/04 17:37
私は少し前に食器棚の断捨離した。
それまであったものほんの一部だけ残して(残すために残したもので普段は使わない)新たに百均で買い直した。

全て家族分で
ご飯茶碗、ディナー皿、パン皿、カレー皿(パスタも兼用)、グラタン皿、ココット、木のプレート、スキレット、スープカップ、マグカップ、取り皿(深めのやつ)、醤油皿のみ。
あとグラスはシンプルなゴブレットを10個。

今後定期的に買い直す。
全部同じシリーズ、同じ柄色違いで買ってるから、ひとつ割ったら家族分全部捨てて買い直す。

食器棚がかなりスッキリした(ぶっちゃけ2段分しか使ってない)ので、調味料や食品ストックに使うようにしたらキッチンもスッキリしてよかった。

今は弁当箱もない。
高校生のふたりが基本は学食だし、持っていきたいという時のために使い捨てランチボックスは買ってある。
月にせいぜい2度ほどなのでこれで十分。

ただタッパーが多いんだよね。
冷蔵・冷凍保存をよくするので。
考えて、使わないタッパー類は冷蔵庫に入れた。
空容器でも冷蔵。
ほぼ全部同じ形サイズなので問題はない。

数年前は冷蔵庫も酷かった。
一度カラにして、仕切りやらトレーやらも全て撤去し、少しでも古くなったものは思い切り良く捨てて、使わない納豆の辛子やら刺身についてる醤油とかはその場で捨てることを覚え、扉をホワイトボードにしてマーカーで直接メモして入ってるものを書き、冷蔵庫に今何が入ってるか全て把握するようにした。
その結果訳わかんないものはなくなった。

ただ、どんどん捨てるを実行してるので、使い切れないのが悩み。
ここらへんがいい奥さんに到底なれない原因なんだろう。
新着レスの表示
スレッドを見る(17レス)  ■掲示板に戻る■