育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.7163102

大晦日の夕飯

15 名前:匿名さん:2018/12/30 16:26
私は仕事の休みが毎年30〜3日。
12月は繁忙期なので下手すると年末20連勤なんてときもある。
月が明ければ多少は落ち着くけど。

んで30日は大急ぎで年賀状を出し(もう元日に着かないのはとっくに諦めてる)最小限の、といってもまあ普通の家事をしたり子どもたちの制服や夫のスーツなんかをクリーニングに出したりして終わる。
今日は普通の夕食。
んで元日から隣県の義実家に3日まで滞在する。これは結婚してからいろんな事があったけど、義両親が存命中はということで私も渋々だが納得してる。
そして行くと全てが私にかぶさってくる。
一応、おせちはデパートのを買っておいてくれるし、刺し身とあと大まかな食材は用意しておいてくれるけど、私が到着したら姑は私に丸投げ。お茶いっぱい入れることもしない。
2日は親戚(といっても舅のきょうだいたちやらその配偶者やらがバラバラと十数人)が集まってくるので、それらに出すキンピラやら煮物やらつまみやらうどんやら何やら、全て用意しなければなので、元日の夜はその準備で深夜までかかる。
2日は歓待で一日潰れるが私は顔は出さなくてもいいので台所のテーブルでお茶飲んでたり。
酒がないつまみがないお茶入れろと怒鳴り声が飛んでくると動かなきゃだけど。
3日は午前中義実家の掃除やらゴミまとめやら何やらを済ませ、昼食を食べて片付けをしたら帰りがてら初詣に行き、帰宅。
そして翌日から私は仕事だ。

なので唯一、かろうじて多少はゆっくりできる31日は何もしない宣言をしてる。
夜は毎年回転寿司でテイクアウト寿司を買い、ケンタでチキンその他を買い、チーズやクラッカーやサラミなんかを買ってソファーテーブルに置いて、おしまい。(普段はソファーテーブルでの食事は禁止してる)
みんなで好きにつついて、テレビを見て、のんびりする。

このスタイルにした当初は、大晦日くらいすき焼きとか食べたいと夫が文句を言ってたけど、だったら義実家に行かない宣言をしたので、承諾した。

子どもたちが家にいるうちに、自宅でのんびりお正月を過ごしたかった。
新着レスの表示
スレッドを見る(24レス)  ■掲示板に戻る■