NO.7169700
宗教の葬儀に詳しい方
-
21 名前:寿命は不明:2019/01/04 03:23
-
主さんと似たような感じ、片道2時間チョイ、往復なら5時間くらいかかる実家に月に数回通ってます、両親の介護のために。
フルタイムで仕事してて上の子のお嫁さんが妊娠中だったり末の子が受験生だったり我が子たちのフォローも色々必要だけど、父は歩行もままならないし母は血管に爆弾抱えてるから危篤じゃなくても行ってます。
そりゃ、仕事は溜まりますよ。それに仕事できない分、職場での分自分の評価は下がるけどそれと両親の生活を天秤にかけたら私は両親生活を選んでます。
夫にも負担をかけていますがそれは理解してもらっています、今のところ。
(夫の父が病に倒れてから亡くなるまで私が中心に介護していたからだと思います)
だから、往復5時間かかると言う理由でお母様の様子を見に行かないというのなら、それは主様のお母様に対する思いの表れかなと感じました。
ご心配の趣旨はお母さま自身の事ではなくお母さまが亡くなった後にかかるお金の事と感じる内容だという印象です。
お母様の財産を主さんが握っていてそれをお母様の思いとは関係なく主さんが自由にしたいなら、
お母様が生きているうちにその宗教との縁を強引に切らせるというのも一つのでですし、
万一お母さまが亡くなった時、お母さまが望むご葬儀を執り行うために必要な資金をお母様が遺したお金で賄えないのであればそれを理由にその宗教での葬儀を拒否することもできると思います。
私自身もいつ死ぬかもわからない病ですので、葬儀については「しなくていい」と夫にも子どもたちにも伝えています。宗教には属していないので宗教にハマる方の思いは想像できませんが、少なくとも我が子たちに迷惑をかけてまでというのは考えられません。
お母様の持っているものをあてのはぜず、お母さまの思うように使い切ってあげられる範囲で山田さんと話し合ってはいかがでしょうか?