NO.7177093
一体いつお金くれるの?
-
136 名前:匿名さん:2019/01/07 07:35
-
行事をやったから子供の事を考えてるとはいえないです。
もちろん、そういったスポット的な事は写真も残るし印象深い思い出になりますが。
そういった行事や日常に親が子にどう接していてか、その接し方を受けての子が振り返った時に親からの愛情を感じられてたら、その子は満たされて大人になれるのだと思います。
子は親から愛されてる、愛されたいと強く思ってます。
それを子供は引き出そうと甘えたりワガママ言ったり反抗したりして親からの愛情を確かめて育っていき、どんな自分でも真正面から向き合ってくれることに愛情を感じるのではないかと思います。
そういった様々な感情を子供なのに封印してきたまま大人になった場合、親に対して複雑な感情が芽生えてしまう、過去は変わらないのに。
それが如実に出るのが親の介護と言われるようですね。