NO.7212426
娘の着たもの孫に着せたいですか?
-
23 名前:匿名さん:2019/01/23 16:51
-
私は子どもたちのものは、息子たちは一人衣装ケースひとつ分ずつ、娘は3つほど取ってある。
退院とお宮参りに着たベビードレス(母お手製)、おなじく靴下(ディオール)、ファーストシューズ、あと義母が買ってくれたファミリアの服(義母はファミリア信者なので買ってくれるのは必ずファミリアだった)や特に気に入ってたおもちゃやぬいぐるみなど。
結婚して子が生まれたら本人に渡そうと思ってる。
息子というか、嫁にだな。
んで正直にいるかいらないか言ってくれと言うつもり。
いらないならベビードレスと帽子と靴下だけとっておいてあとはそのときに捨てる。
押し付けるつもりはまったくない。
娘は自分で取っておきたいというから結構たくさん残してある。
母も私も裁縫や編み物は得意なので、娘のは特にたくさん作った。
母は私のウエディングドレスも作ったくらいプロ並みなので、ベビードレスなんか普通に高値で売ってるものと比べて遜色ない。レースなんかもフランス製だしボタンは貝だし帽子にはベビーパールまで止められてる。
孫に着せたいというより、単純にもったいなくて捨てられなかっただけだから、嫁がいらないと言うなら私の手元に置いておくよ。
娘は私も母も気合が入って本当にいろいろ作ったので、娘本人も気に入ってるものが多いから、娘は自分の子に着せたいと言ってる。
嫁がいらないなら娘に行くかな。
着物はすでに母のものが娘に渡ってる。
普段着にも着物を着る人だったから気軽に着れる綿やポリの物も多いしね。
でも成人式には娘には新しいものを誂える予定。まだ高校生だけど。
私は成人式に母の振り袖を着たんだけど(姉も着た)姉が娘を産んだときにお宮参りの掛着に作り変えちゃったんだよね。だから残ってない。