NO.7413485
すぐに「本人が決める事」っていう人
-
57 名前:匿名さん:2019/04/22 21:40
-
本人が決める事って、何歳くらいから?
たとえば小学校受験は完全に親の主導。
中学受験だってそうだよ。
本人が決めたっていう人がいて、どこがだよ?と笑ってしまった。
遊びたい盛りの小学生に、受験の意志なんか訊いたってわかるわけがない。
「ねえ、〇〇ちゃん、〇△ちゃん(お友達)とおんなじ中学行きたいよね?」
「うん」
「うんとお勉強しないと入れないんだよ。頑張れる?」
「うん、頑張る」
↑これのどこが、本人の意思よ?
ばっかじゃねえの。
塾に始まって塾に終わる。
学校の勉強は塾で先に習う。
学校で教わらないお勉強もしちゃう。
勉強漬けに弱音を吐いても引き返すことは許されない。
試しに訊いてみた。
「ねえ〇〇ちゃん、塾なんか行かなくても、〇〇中学(地元の公立)なら入れるよ。これからみんなで映画観に行くんだけど〇〇ちゃんも来ない?」
「そうなの?中学校入れるの?わたしも映画行きたい!」
「じゃあ、おばちゃんからママにいっといてあげる。塾が大変ならやめてもいいんだよ」
「ほんと!?塾やめたい。もうやだ」
まだ4年生だもんね。
バカな母親、血相を変える。
「〇〇ちゃん!夏期講習あるでしょ。すみません、うちは塾があるので」
「嫌がってるじゃないですか。小学生なんて遊びたい時期ですよ」
「本人が受験したいって言ったんです」
ばっかじゃねえの、お前が誘導したんだろ。
「〇〇ちゃん、受験したい?」
涙目で「やだ、塾も受験もやだ!映画行きたい」。
「ちょっ・・何言ってるのこの子は。すみません塾あるので」
あーあ、可哀そう。
バカ親を持つと子どもも悲劇だよなあ。
うちら、小学生は思い切り遊ばせるんで。