NO.7567360
保険の営業と言われた
-
34 名前:匿名さん:2019/06/29 17:10
-
>>31
そそ。
ある意味ネズミ講だよね。
私も昔経験したことあるけど、グループ体制になってたよ。
田中(仮)グループ、山田(仮)グループ、とかね。
メンバーに誘われて入ったら、必然的にそのままその人のグループに入る。
メンバーの売り上げの一部はトップに加算されるから、トップの人はかなりの収入になる。
でもグループをまとめるための出費もかなりのもの。
営業に出た時のランチ代とか契約とったときのご褒美とか。
メンバーにヤル気を出させるための手腕も問われる。
あ、ちなみに保険の人がくれるボールペンやカレンダーやタオルなどの粗品。
これらも全部外交員の実費だから。
とりあえずでも入社(保険外交は会社員じゃないけど)させてしまえば、まずは自分が保険に入ることになるでしょう。
そして最低限、家族ぐらいは入れるだろう。これだけでもう3〜4件の契約確定したも同然。
あとは契約とれなかったら給料は基本給のみ。月数万円にしかならないからすぐ辞める。
すぐに保険は解約したとしても、戻ってくるお金はない。
「保険入りませんか?」って言われたら「そんなお金ないので無理です。」って断り文句になるけど、
そういう人には「じゃ、一緒に仕事しませんか?自由な時間で空いてるときだけ働ける職場ですよ。」って言われたら飛びついてくる人は多いです。
(恥ずかしながら私がそれです)