育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.7611211

AO入試

4 名前:匿名さん:2019/07/15 16:39
AO入試は大学によって様々な
合格基準があります。

難関大学ならAO入試は倍率も高く
大学側が求めている人材と
マッチするかどうかなので
突出した何かを持ってないと
厳しいのではと思います。

NPO団体を自分で立ち上げたり
海外で何か成し遂げたりとか。
ボランティアとか体験とかは話にならない。
自分で企画して行動して結果の分析やらです。

AO入試は自分をどう売り込むかです。

慶応か早稲田の何学部か忘れましたが
90分だかの講義を聞き、また何分かで自分の
意見を論文で書くAO入試方法もあるので
どういった入試になるのか
よく分析した方がいいです。

一般も余裕ならAOに手を出しても
いいと思います。

AO入試の書類書き上げるのも、結構時間かかります。
AO入試専門塾に泊まり込んでる子達もいました。

うちもAO入試挑戦しましたが(難関大学)
書類やら活動(1年から活動してたけど、ギリギリ企画し活動したり)したので
2ヶ月まるまる勉強できませんでした。
締め切りギリギリまで粘り仕上げました。

倍率高くあえなく散り一般入試に
切り替えましたが
いい経験になりました。
新着レスの表示
スレッドを見る(27レス)  ■掲示板に戻る■