NO.7646052
内申がひどい上に偏差値も下がってきた(長文)
-
19 名前:匿名さん:2019/07/28 09:49
-
向上心がないわけじゃないよね。
持って生まれた性格。
提出物の期限を守っても、文字の綺麗さやノートの作り方によっては評価に繋がらない。
人に魅せられる工夫ができる子なら評価に繋がるけど、これはやっぱり持って生まれたもの。
努力はしないといけないけど、だからといって泣くほどのことでもない。
関心意欲の観点も魅せられる子がお得。
発言しないなど消極的な性格の子はやっぱり評価に繋がらない。
だから、トップ校になればなるほど偏差値は実際の入試には噂ほど必要ではない。
けど、今まで良かったのに下がってるなら何故下がったのかは掘り下げないといけない。
先生との相性も関係するしね。
内申が不利なら学力を上げるしかない。
取りこぼしがないように、徹底的に単元ごとの弱点を極める。
子供を否定するよりヤル気にさせたほうが希望に近づく。
母親は時として演技しないと。
ウチも内申と学力の差が激しかったけど、実力で公立トップ校に合格したよ。
地域によって制度は違うけど、トップは内申美人は落ちる。
当日点が取れないからね。
今の子供の持ち味が今後はプラスに転じることはあるから、親は戦略を考えるのみ。