NO.7751800
新学期と自殺
-
20 名前:匿名さん:2019/09/02 21:57
-
寿命でしょう、その子の。
あのときもっと話をきいておけば・・とかいう人いるけど、運命。
たとえ自殺を思いとどまったとしても、弱い人間だからいつか同じことをする。
あるいは社会に適応できず引きこもりになる。
死ぬよりいいと思っても、親が年金生活になって中年の子供が引きこもっている現象などいくらでもある。
それを生きているだけで良いと思っている親などいない。親も80代になり途方に暮れているのが現実。
私は頭からバケツの水をかけられるようなイジメに遭いました。
靴や教科書を隠すなんて可愛いもんです。
その先にもっとひどいイジメがあります。
教師はおざなりな注意だけで、役に立たない。
それでも這いつくばってでも学校に行きました。クラスにはいじめによる登校拒否(昔は不登校とは言わなかった)もあったけど、親も学校休むなんて許さないという姿勢だったし、私も休む気持ちはなかったです。
自力でいじめを解決しました。
こう書くと「強いから」と言う人いますが、強ければ最初からいじめられません。弱いなりに解決しようと躍起になりました。
学校すらまともに行けなければ将来困るのは自分だと思ったのです。
自殺のニュースをきいても「寿命だ。運命だ」としか思いません。
親御さんも自分を責めることないです。私が自殺しても親は「弱い子だね」で終わったでしょう。