NO.7823805
疎遠になった相手
-
21 名前:匿名さん:2019/09/27 13:56
-
集まりが億劫になるっていうのはある。
私は子供関係で仲良くなったグループがあったけど、中学を卒業しても
度々会っていました。
うちの子は志望校に落ちて、私立に行きました。
他の子は地元のトップ校ばかり、会えば大学進学もみんな良い大学へ進学するような
話ばかりで、なんとなく引け目を感じて、そのグループから抜けました。
みんな心配してくれて連絡くれたりしましたが、実家で親の介護とかあって、今は
大事には至らないんだけど落ち着いたら連絡しますって伝えて、お誘いは断っていました。
メールも最初は「ごめんね。」って言いながらお断りメールしてましたが
そのうち返信するのを辞めました。
だって、心配とはいいながらも結局は「また、みんなで楽しく飲もうよ。」とか
「いつ都合がいい?」って聞かれると断らなきゃならないし、断るのがたんだん苦痛に
なってきてしまって返信するのを辞めました。
「何か悪い事を言ったかな」って聞かれちゃったら、もう返信できません。
だって、完全に自分の引け目で連絡できないだけの事なので、もう本当に放って置いて
欲しいのです。
「落ち着いたら連絡します。」って言って時間が経過しているのは多分、断る為の
断り文句だと思います。
誘ってくれる彼女たちが悪いわけじゃありません。何か嫌な事を言われたわけでもありません。
でも、子供の進学の話はやっぱり聞いてて、ちょっと辛かった。
もちろん、私も子供の事を胸を張って話せば良かったのかもしれない。
でも、主さんだって思ったのでしょ?
近くに頼れる家族がいるのに、遠くの姉妹を呼ぶんだ?って。
話をしていても感覚のズレをお友達は感じていたのかもしれないよね。
本当に彼女を大切に思うのであれば、そっとしておくのも優しさだと私は思う。
主さんの文章を読んで何となく「独りよがり」の様にも感じました。