NO.7836762
消費税増税に寄せて
-
10 名前:匿名さん:2019/10/01 09:53
-
だいたい、近代までは、女性は男性と同等の知能もないと考えられていたので、男性と同じ仕事ができるとも男性は思っていなかった。
そもそも電化製品のない時代は家事が重労働だった。
洗濯一つにしても、タライで手で洗ってたんだから。
そんな時代には三世代同居で女が家を守ると言うのが合理的だった。
だんだんそれが楽になるにつれて、外で働く女性も増え、同時に男女の能力にあまり差がないのがわかってきた。
個人の幸せの追求という考えも広まり、家のために自分を殺すという考えはそぐわなくなっていった。
だから昔のように家事ばかりやってろというのももう無理だし、そのくせまだ男性の意識は追いついてないし、女性の政治家も少ないから、女性が働く環境が女性目線で整えられていない。
と言う事だと思うけど。