NO.7965310
職場のいじめとか派閥とかみっともない
-
16 名前:匿名さん:2019/11/20 19:33
-
まあ、全員が仲良しこよし、は難しいよね。
色んな人がいる、と言えばそうなんだろうけど
基本的に職場でのそれの場合、原因は働いて対価を得るということへの考え方やスタンスの違い。
うちでも一人物凄い傲慢でワガママ放題な人がいた。
理由色々言って仕事放り出して急に帰っちゃう。
ミスも凄かった。
そのうち仕事も任されなくなり
もう好きにしたら?と皆からも半ば諦められ
必要以上話さなくなった。
そしたら皆が私を無視するとか急に被害者になって悪者扱い。
違うよ、あなたが凄過ぎてみんな扱い切れなくて呆れてるんだよ、て思った。
彼女の場合は社員も手を焼いていたので
注意されたりはなかった。
最終的に突然辞めて、最後は暴言吐いてタンカ切って帰ってった。
きっと彼女は自分は苛められた、って思ってて、私かもう一人の人をボス猿だと思ってるだろう。最後のタンカもやってやったぜ!だろう。
でも、実はこっちは結構な被害者。
陰でなぜあの人なんかに任せるのに私にはやらせてくれないんだ、と直訴したり(却下)
皆が意地悪でハブられてる、とあちこちで悪口言ってたり、知らない人にはあのグループって怖いよね、と言われたりもした。
けど、そういう非難も相手にせず
皆仕事を淡々とやってた。
周りにSOSを出してたつもりの彼女への態度も特に変わらず。
それが気に入らなかったかな。
糸が切れたように突然辞めた。
文字通りキレてったけど。
正直みんなホッとしてた。
それ以来かな。
苛めとか派閥とか
真実はわからないもんだよ?て思う。
仕事の場合、特にパートの間では
双方の話を客観的に聞くべきだと思う。
仕事に支障がないのなら
派閥はある程度仕方ないんじゃないのかな。
むしろ派閥になるならまだマシなのでは。
苛めはね。
ちゃんとしっかりやってる人でそういう目にあってる人を見たことがないんだよね。
ワンマンでも言ってることが正しければ理解者は必ずいる。
くだらない苛めをするのは職場の人数がおかしいのかもね。
多すぎても少なすぎても軋轢は生まれるから。
文句ばっかり言ってる人っていうのは
大抵全体を見れてない人。
あなたの正義は全体を考えるとちょっと違うんだよ
て突っ込みたくなる。
ほんと、職場での人間関係っていうのはなかなか一筋縄ではいかないよね。