NO.8042631
牛肉なのに、ラムの味?
-
26 名前:主:2019/12/23 14:37
-
私もクレームはつけたくはないので、そう言う事例はあるのかとここで聞き、表示ミスの場合もあるとのお話もあったので、お店に行くことにしました。
交換するかは私も迷ったのですが、いつも同じお店で買ってるのに今回は違う味なのは確かでした。
ただ、ラムだと断定は出来ないので、ラムのような気がするって思いました。
お店でラムと見比べてみたのですが、よくわかりませんでしたし、お店の人も見た目では分からず、臭いを嗅いでいたので、見た目で区別は素人では余計に分からなかったと思います。
お店でこれは牛肉ですと言われれば、今回は「そうなのか、もう二度とこの店で牛肉は買わない」と心の中で思って素直に帰りましたが、店の方から交換を申し出てくれたので、交換してもらいました。
ちなみにオーストラリア産で、交換してもらった肉も同じオーストラリア産で100グラム98円の安い肉です。
で、さっき焼いて食べてみましたが、今度は臭いもなくら美味しく食べられました。
みなさん、疑問があってもそのままなのですか?
安い肉だから、味がおかしくても仕方ないって思うんですか。
私は交換しろ!って怒鳴りつけたわけではないですし、ラム肉だ!と断定したわけでもありません。
あくまで、疑問と言う形で話しました。
今から考えると、確かにこう言われたら、交換しろ!って言われなくても、お店は交換せざるを得ないとは思いますけどね。
かなり言い訳になってしまいましたが、安易にクレームしに行ったわけではない事は、理解していただきたいです。
ありがとうございました。