NO.8111206
人間関係退職するべき?
-
36 名前:匿名さん:2020/01/18 19:40
-
私は上の方で人間関係が良くないならやめていいと発言したけど
私自身は素を出すタイプです。
猫被るのも出来なく・・・
それで今まで嫌な思いをしたことはあまりない。
どちらかというと楽しいばかりでした。
今の職場も楽しいです。
それなりに色々あるし愚痴や悪口みたいのももちろんあるけど素で付き合ってる同僚がいるので
二人で愚痴言い合って悪口いって、でも仕事は誰よりもやってるし、だから乗り越えていけてる。
触れ回ったりはしません。
なんとなく思うのは
スタイルとかポリシーがしっかりある人って
一目置かれるというか振り回されたりしないのではないかな、と。ハブられたりもしない。
例え付き合いが悪くても、芯が通ってれば周りはきちんと理解をしてくれるのではないかな、ということ。
一番うっとおしがられるのは
日和見で人を見て判断したり人の意見に左右されたりする人。自分がない人。
悪口や噂を聞いて
えーあの人ってそうなんだ、やだね、て同調しちゃう人も信用出来ない。
ふーん、そうなんだ、でも私直接何かされた訳じゃないからわかんないや、てはっきり言う人の方が信用できる。
実際うちの職場にもいました。
同じ課ではなかったので詳細は知らないけど
人に厳しい、意地悪だ、と噂が独り歩き。
あの人怖いらしい、と聞いて
えーやだーと言ったAと片っ方の意見じゃわかんないじゃんと言ったB。
そしてそれを関係ない課の私たちにさえ言ったC。
私はCが微妙だなと思った。
結果一番先に辞めたのはC。
次いで噂の本人が辞めた。
確かにその課は色々あったようだけど
私は知っている。
その人が一番仕事が出来てCみたいな人に振り回されていた事を。
そして私と素で付き合ってるのはBさんです。