育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.8116010

ドラマ「知らなくていいこと」もし、我が子だったら

4 名前:匿名さん:2020/01/19 16:39
あのドラマで研究者が話していた、マウスの研究で親が苦手とすることを教えなくても子どもに遺伝してるって話本当なのかな?怖いと思った。

私が虫が嫌いだから、子どももそうなったんだと思ったけど。もし私が子どもの前で虫嫌いの姿を見せなかったらうちの子は、虫をつかめるし、ゴキブリも退治できる子になっていたのかな?

ちなみに、好き嫌いは子どもの前では見せなかったんだよ、
私、ドライフルーツ全般苦手なの。絶対無理というほどじゃ無いけど、自分じゃ絶対買わない。

なのに、子どものお友達の家行くと、北海道のあの美味しいとみなが言うやつとか、ママさんの作ってくれたドライフルーツてんこ盛りのケーキとか出されることが多々あったの。
母親同士が親しい人には、こっそり教えて、子どもにばれないように食べないでごまかしたこともあるけど、そうじゃない家だと「おいしいねーーー」って食べた。

うちの子、ドライフルーツ問題なく食べる子に育ったな。
そして、嫌いな物も私とは違う。
私が好きなアボカド、うちの子嫌いなの。
一卵性双子、どっちもそれが嫌い。小学校の給食とか出たんだよね。
クラスメートは好きな子が多い。皆が嫌いなにんじんやピーマン等は難なく食べるのに、珍しいと皆に言われたらしい。
大きくなったから、美味しいと思うようになったかな?と言って、時々トライしてるけど、「やはり美味しくない」と20才になった今でも言っている。
それが二人共というから、遺伝子と、好き嫌いの関係、その研究も是非お願いしたい。

兄弟姉妹でも好き嫌いは違うのにね。
新着レスの表示
スレッドを見る(14レス)  ■掲示板に戻る■