NO.8197627
改めてダイヤモンドプリンセス
-
38 名前:匿名さん:2020/02/18 02:13
-
トロッコ問題と同じ。
船させれば日本中ウィルス拡散しパンデミックが起きる。乗船者を取るか日本国民を取るか。
約3000人を隔離する施設はない。
他の入院患者もいるから当然だけど、病院がなかなか患者を受け入れてくれない。
コロナウィルスは増殖だけでなく変異も早いかもしれず、抗HIV薬を無闇に与えると抗HIV薬に耐性を持ってしまうリスクが高く、それこそ手の打ちようがなくなる。
治験なしに抗HIV薬を与えてもしもの時には裁判沙汰になる。
ダイヤモンドプリンセスは船籍が英国なので、船内は日本ではなく英国。
着岸させてるだけでもラッキーなことだと思う。
隔離、入院受け入れ施設がない以上、多くの日本国民を守るためには下船させるわけにはいかない。
見ゴロシかもしれないけど、どうしようもない。
それに英国で起きてることなのに、英国は何もしないしだんまりなのよ。
米国だって症状のある人は連れて帰らなかった。
米国は治療費がべらぼうに高いから、請求されるかもしれないことを考えたらタダで治療できる日本を選ぶ人もいると思う。
崎陽軒のシュウマイやヨーグルトが放置とか言われてるけど、外国なので食品は検疫が必要なため持ち込みには時間がかかるので賞味期限の短いものは不可能。
もちろん生ものや発酵食品、種子系の持ち込みはダメ。
お味噌汁が出ないって言ってるそうだけど当たり前。
緊急事態だけどそれらを検疫無しで持ち込んだ場合、生態系を守るためにダイヤモンドプリンセスはコロナ終息後でも他国に着岸できなくなる可能性が出てくる。
船が日本の国ではないが故に余計に厄介。
日本発着だったから着岸させただけで、外国発着なら着岸させてなかったと思うわ。
このダイヤモンドプリンセス号は長崎で造船中に火災にあった船で、つくづく不運だと思う。