育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.8503666

病んでるかもしれない、心が

14 名前:匿名さん:2020/05/23 13:46
多分鬱なんだろうけど、直接言われたこと以外はなかったことと捉えないと。
自分の妄想で人がそう思ってるはず!と思い込んでドツボにハマるのは悪循環。
その悪循環から抜けられないのが鬱なんでしょうが、そこは薬に頼るか、自力で乗り切るか。

「子供も別に表立って不満たらたらなわけではないけど、
過敏な私は色々感じ取って、勝手に自分で参ってしまってる。
過敏に感じ取ってしまうタチなので、生きづらい。」

お子さんが表立って不満を表明しないのは、まったく無頓着で気にしていないか、あるいは母親に対して気づかって言ってはいけないこと言わないようにしてくれている。配慮してくれてるんだよ。人として。
だとしたら「過敏に感じ取って生き辛い」なんて言わないで、「ありがとう」と感謝して、肉を変えるとか調理法を変えるとかしてみたらいい。

鬱気味の原因が料理なら、しばらく外食とかテイクアウトに頼ってみるといいよ。
「体調が悪いからしばらく料理できない」宣言をして、家族に買ってきてもらえばいい。
家族のことを自分が我慢してるから…とは思わずに、自分の考え方ひとつで変われるよ。
勝手な先回りの妄想で疲れ切ってるようだよ。
新着レスの表示
スレッドを見る(20レス)  ■掲示板に戻る■