NO.8527484
高3受験生
-
34 名前:匿名さん:2020/06/01 08:50
-
家は去年だったけど、悲壮感なんてなかった。
親の方が焦ったけど、その焦りも高2までで、高3になったらスカーっと憑き物が落ちたように消えた。
結局子供の気持ち次第とわかったから。
学校のレベルにもよるでしょうけど、うちの子の学校は高2までで高3までのカリキュラムを全て終わらせて、高3では受験演習ばかりの学校だったので、子供はかなり楽だったみたい。高2の時の方が辛そうだった。
高3はのびのびと(のらりくらりと)好きなように勉強したりしなかったりだったよ。
そのほうがメンタル的にはいいと思う。(超有名大Wに今行ってます。行ってないけど)
今年の受験生は本当に親も気を揉むだろうけど、親がカリカリすると子供に伝播していい影響は絶対にないから、この受験の不遇も全国の高3が全員平等に背負ってるんだから大丈夫!とドンと構えて見せたほうがいいよ。
子供は親以上に受験のプレッシャーを内面に抱えているから。
それと、この冬の受験はインフルコロナがどうなるか分からないから、センター利用はできるだけ多く出願しておくと安心かも。滑り止めはセンター利用で押さえておけるように。
主さんも、お子さんファーストで、あまり焦らせたりイライラしないようにね。
親が気を揉んでもなるようにしかなりません。