育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.9143383

日常生活でダンナさんが居ないと困ること

22 名前:匿名さん:2021/01/02 14:27
子どものためを装って単身赴任させる人って自分が行きたくないだけなんだよね。
子どもは何度転校しても慣れるし、逆によその子が「幼稚園からの幼馴染がいる」って言うとビックリする。どんだけ長く住んでるんだって。
卒業した小学校に2年しか在籍していなくてもそんなもんだと思う。
高校受験のとき志望校を訊かれて「どこに転勤になるか判らないので行った先で高校探します」っていうのも自然に出てくる。先生との面談、即終了。先生も全国の高校把握してるわけじゃないからね。
私自身そうやって育ったし単身赴任はありえないと思っています。
高校を転校させたくないならそのときだけ父親に単身赴任してもらう手もあります。
大学は好きなところに進学してひとり暮らしすればいいので、母親は父親の赴任先に行ける。
1-2年の単身赴任で済みますが、それでも申し訳ないと思う。

奥さんは不要。
単身赴任しているご主人はみんなそう思っていますよ。
子どもをダシにして、自分が引っ越したくないだけだからね。
新着レスの表示
スレッドを見る(62レス)  ■掲示板に戻る■