育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.9824227

どこの風習か知らんけど

55 名前:匿名さん:2021/09/10 08:59
>>0
「夏に胡瓜や茄子に爪楊枝刺したり」「亡くなった人に三角巾させたり」

そういうのって親が死んだらいろいろわかるものだと思う。
自分の親を見送らないとそういう経験って自分の中に入ってこない。見聞きしたことがあっても。


「月に団子をピラミッドみたいにしてお供えしたり」

こういう年中行事や通過儀礼は、そういう行事を大切にしてきた家庭に生まれない限り学ばないと思う。
貧しいお宅で年中行事は全てパスされて来た育ちをしてたら、「どこでこんなことやってんだろうなー」って思うでしょうね。スーパーの季節特設コーナーを見て「スーパーの陰謀だな」と思っちゃったりね。

知識や経験値はないよりあるほうがいい。自分がどう取り入れるかは自分次第。
新着レスの表示
スレッドを見る(69レス)  ■掲示板に戻る■