育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.11073891

切ない専用です 6

894 名前:切ない◆YTRhYjVj:2024/05/24 16:19
2年ほど前のことです。

Aさんと月に1,2回行くお気に入りの店がありました。
テーブルと座敷席があり、量も少な目にしてくれる。

この近くでは珍しく、平日でも来店前に予約電話が必要でした。
最初の一回は知らずに行きましたが、二度目から予約が確実と店主(50代後半くらいの女性)に教えていただきました。
お昼時を過ぎているのに次々とお客様が入店する人気店。

ちなみに夫は姑と行ったことあります。
土曜の昼に行き(日曜定休)、美味しいけど混み過ぎだと言っていました。
私は内心『土曜日に行くからでしょ。平日はそこまで混まないけど』と思って話を聞いていました。
もちろん夫は私を連れて行く気はなく、私も行ったことがあるとは言いません。

Aさんが休める平日に予約してもらい、3か月ほど通いました。

ある日、お座敷席で子どもが騒いでいました。
座布団の上をぴょんぴょん跳んで、きゃあっ!と声を上げて騒ぐ。
ママ友同士の食事会らしく、子供たちは幼稚園くらいの子と、赤ちゃんもいました。
母親たちはおしゃべりに夢中。
「やめなさい」
軽く注意するだけ。

あろうことか店主の女性も微笑ましく眺めているだけ。

私は躾のできていない子は大嫌いです。
子育ての有無など無関係。
きっぱり注意します。

「ちゃんと座って。静かに食べてね」
飛び跳ねていた子は、固まっていました。
母親たちも一瞬黙り
「座りなさい」
それぞれ我が子に注意する。

座敷席はシーンとなり、大きな声を上げる我が子を「しっ!」叱る声と
「早く食べなさい!」
急かす声。

私たちが入店したとき、ママ友グループは既にいて、料理も並んでいました。
私たちが食べ終わる頃になっても、まだぐずぐずしていた。

子供に食べさせるから遅くなったなんて、言い訳です。
時間がかかり過ぎている。

グループは別人のようにテキパキ食事を片付けると、帰り支度。
私とAさんの席(テーブル)に来て
「ご迷惑をおかけしました」

店主に
「今日はまとめて」
ひとりが会計して、全員さっと外に出ました。

まさか、いつもモタモタ別会計なの・・?

たとえば4組いたら、4人それぞれが会計?

伝票はひとつです。
「私は〇〇と○○」
こう言っている人を見たことがあります。

いちいち個別会計とか、ありえないんだけど。
後ろで待ってる人のこと、何も考えていない。

別会計お断りの店もあるのにね。

それからです。

Aさんが予約電話するたびに
「その日はお席が埋まっておりまして」
断られるようになったのは。

Aさんは原因について何も言いません。

断られても別の店に行けばいい。
3回目の電話でお席が埋まっておりまして・・と言われたとき、
「俺たち、出禁らしい」と笑っていました。

私は
「明らかに親が悪いでしょ、あれ」
Aさんは
「確かにうるさかったし、注意も当然だと思う。けど店主がにっこにこで見てたしあそこはああいう店なんじゃないの」

つまり、モラルのないバカ親と店主の店。
子連れ大歓迎。
静かに食べたい人は別の店へどうぞ。

安くはないお店なのに。

夫と姑は、一度行ったきりです。
混雑しすぎて落ち着かないと姑が言ったらしい。

Aさんに先日「言い方がキツイ」と言われて、もしかしてあのときも子供に向かってキツイ言い方したのかなあと。

別に反省しているわけではないですが、これから先も私の言動で出禁扱いになる店が増えたら嫌だなあと思いました。

今どきネット予約不可の店も珍しいので、心配要らないですけどね。
新着レスの表示
スレッドを見る(971レス)  ■掲示板に戻る■