育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.11178087

他板ヲチスレ57

410 名前:399、405:2023/06/15 22:02
>>406
>※例のスレの方のローン組んで家を購入の話ではなく、一般的な住宅ローンのことを書いてます。

なんで?
ここは他板ヲチスレなんだから、私は100万円しか貯金がなくて家を買おうとしているあのスレのことを話しているんだけど?

>カーテンや引っ越し費用は無理だけど、住宅取得に関する費用はローンに組み込めるよ。

私があっちでレスしようかと思って検索したサイトの引用↓

2,000万円の中古住宅を購入する際に、住宅ローンを1,600万円借り入れたケースでシミュレーションを行います。固定資産税評価額を1,800万円に仮定した際の諸費用目安は、次の通りです。

印紙税(不動産売買契約書への納税) 2万円
不動産取得税 固定資産税評価額×税率4%=72万円
登録免許税 固定資産税評価額×税率2%=36万円
司法書士費用 5万円
仲介手数料 売買価格×3%+ 6万円+消費税(10%)=72万6,000円
固定資産税 固定資産税評価額×税率1.4%25万2,000円
都市計画税 固定資産税評価額×税率0.3%5万4,000円
住宅ローン抵当権設定登記 住宅ローン借入額×税率0.4=6万4,000円
印紙税(住宅ローン契約書への納税) 2万円
融資事務手数料 5万円
保証料 住宅ローン借入額×1%=16万円
物件調査手数料 8万円
火災保険料、地震保険料 10万円+10万円=20万円
以上の諸費用を計算すると、諸費用総額は275万6,000円になります。
物件価格以外に数百万円のお金がかかる諸費用は、クレジットカードやローンではなく現金一括払いが基本です。
(以上)
 
現金一括払いが基本と書いてあるし、税金関係ってローンに入れられるの?
新着レスの表示
スレッドを見る(1000レス)  ■掲示板に戻る■