育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.11934764

切ない専用です7

477 名前:切ない◆ZWZkYjJm:2024/12/21 13:04
姑の弟が亡くなりました。

飛行機の距離です。

私の父が、食事でもしないか?と誘ってくれたとき夫は
「12月は忙しくて。申し訳ありませんがまたの機会に」

父の施設近くに美味しいお店があり、平日予約してやっと入れる人気店です。
土日はとても無理。

それ以前に、私は人が多い土日祝日は好きではない。
必ず平日を指定します。

持病の治療のほか貧血治療も受けており、電車とバスを乗り継いて長い時間出かけることはできません。
実家があったころも、夫の車でした。
施設も元実家と同じ市内なので、電車とバスでは片道3時間以上かかります。
車だと半分の時間もかかりません。

12月は忙しい。
お正月休みも行けない。

夫はそう言いました。

それなのに、姑に付き添って飛行機で葬儀に行きました。
有給は丸2日取りました。

日帰りできないので、空港近くのホテルを取った。

空港までも車です。
夫は海外出張に行くときは、成田発でも羽田発でも電車です。

「母さんは乗り換えとか無理」
施設まで車で迎えに行き、空港駐車場に停め飛行機。
飛行場からはレンタカーで葬儀場へ。

「亡くなった方とは親しかったの?」
「幼稚園のとき会ったのが最後」

姑自身も、10年くらい会ってないそうです。

以前も書きましたが、私は「自分」と故人の関係性がすべてと思っています。
子供の頃会ったきりの親戚など、他人と同じ。

叔父叔母の葬儀も行きません。

夫は「それは個人の考え」で終了。

父のきょうだいが亡くなったときも、父は施設から行けず香典だけ送りました。
新幹線の距離です。
私は小学校のとき会ったのが最後なので、他人です。

「12月は忙しくて休めないんじゃないの?」

私の問いかけに黙り込み、準備を始めました。

父の誘いを断ったことは、悪いと思っているのでしょう。

AさんにLINEして、大いに愚痴りました。

Aさんは多忙で、クリスマスプレゼントを渡したいけど(注文を頼んでいた服)来年になる。
1月でいいかな?

クリスマスどうこうなんて、私はこだわらないタイプです。
クリスマスが土日にかかると、出かけないようにします。
スーパーには行きますけど、混みそうなところは行きません。

スーパーっていつも通りなんですよ。
GWや年末年始の混雑をニュースでやっていますが、スーパーは無縁です。

日常と同じように、高齢者がゆったり買い物している姿は落ち着きます。

テレビやネットニュースが大渋滞を映していますが、スーパーは普通。
住宅街を通りますが、シーンとした雰囲気も好きです。
そして家にいれば、大行列にも大混雑にも巻き込まれることはない。

夫のようにわざわざGWや年末年始に出かけようとは思いません。
姑が施設に入る前も、入ったあとも、一緒に出掛けています。

平日も何かあれば今回のように休む。

私と混雑時期に旅行に行きたいのなら、観光名所ではなく何もないところ。
温泉旅館から出ずに過ごす。
出ても観光地には行かず、旅館の周辺を歩く。
行きたいところがあれば、夫ひとりで行ってもらう。

それを提案して夫がOKなら行っても良いと思っていました。

だけど大喧嘩したとき
「君と旅行に行く気はない。一生ない」
「ホームセンターとかスーパーとか、それは連れて行くけど」

要するに、必要最低限の外出に留めたいと。

一生ないと言われて、腹が立ちました。

50代で、どこかに泊まりに行くことも遠くに遊びに行くことも一生ない。
自力で行こうとは思わないし、そもそも出不精です。

泊まりはサークルの親睦旅行が最後ですね。
10年以上前です。

夫は年がら年中泊まりに行っています。
近場の温泉は、利用顧客年間一位だそうです。
姑とCさんと行く温泉。

年末年始は、姑は施設のお節を楽しみにしている。
獅子舞か何か三が日のどこかで行事があるそうです。

その行事が終わったら、また温泉でしょう。

夫は直前まで何も言いません。

「明日から〇泊する」
突然言って出かけて行く。

姑の弟の葬儀も、飛行機もホテルも取ってから言いました。
亡くなった日に葬儀をするはずもなく、平日の1日葬が決まったのも黙っていた。
そもそも亡くなったことすら黙っていた。

会社に休みを申請したり、それなりにやることあるはずです。

「ルームシェアしている他人」に言うように、突然告げる。

これでも夫婦なのかと思います。
姑の弟が亡くなりました。飛行機の距離です。私の父が、食事でもしないか?と誘ってくれたとき夫は「12月は忙しくて。申し訳ありませんがまたの機会に」父の施設近くに美味しいお店があり、平日予約してやっと入れる人気店です。土日はとても無理。それ以前に、私は人が多い土日祝日は好きではない。必ず平日を指定します。持病の治療のほか貧血治療も受けており、電車とバスを乗り継いて長い時間出かけることはできません。実家があったころも、夫の車でした。施設も元実家と同じ市内なので、電車とバスでは片道3時間以上かかります。車だと半分の時間もかかりません。12月は忙しい。お正月休みも行けない。夫はそう言いました。それなのに、姑に付き添って飛行機で葬儀に行きました。有給は丸2日取りました。日帰りできないので、空港近くのホテルを取った。空港までも車です。夫は海外出張に行くときは、成田発でも羽田発でも電車です。「母さんは乗り換えとか無理」施設まで車で迎えに行き、空港駐車場に停め飛行機。飛行場からはレンタカーで葬儀場へ。「亡くなった方とは親しかったの?」「幼稚園のとき会ったのが最後」姑自身も、10年くらい会ってないそうです。以前も書きましたが、私は「自分」と故人の関係性がすべてと思っています。子供の頃会ったきりの親戚など、他人と同じ。叔父叔母の葬儀も行きません。夫は「それは個人の考え」で終了。父のきょうだいが亡くなったときも、父は施設から行けず香典だけ送りました。新幹線の距離です。私は小学校のとき会ったのが最後なので、他人です。「12月は忙しくて休めないんじゃないの?」私の問いかけに黙り込み、準備を始めました。父の誘いを断ったことは、悪いと思っているのでしょう。AさんにLINEして、大いに愚痴りました。Aさんは多忙で、クリスマスプレゼントを渡したいけど(注文を頼んでいた服)来年になる。1月でいいかな?クリスマスどうこうなんて、私はこだわらないタイプです。クリスマスが土日にかかると、出かけないようにします。スーパーには行きますけど、混みそうなところは行きません。スーパーっていつも通りなんですよ。GWや年末年始の混雑をニュースでやっていますが、スーパーは無縁です。日常と同じように、高齢者がゆったり買い物している姿は落ち着きます。テレビやネットニュースが大渋滞を映していますが、スーパーは普通。住宅街を通りますが、シーンとした雰囲気も好きです。そして家にいれば、大行列にも大混雑にも巻き込まれることはない。夫のようにわざわざGWや年末年始に出かけようとは思いません。姑が施設に入る前も、入ったあとも、一緒に出掛けています。平日も何かあれば今回のように休む。私と混雑時期に旅行に行きたいのなら、観光名所ではなく何もないところ。温泉旅館から出ずに過ごす。出ても観光地には行かず、旅館の周辺を歩く。行きたいところがあれば、夫ひとりで行ってもらう。それを提案して夫がOKなら行っても良いと思っていました。だけど大喧嘩したとき「君と旅行に行く気はない。一生ない」「ホームセンターとかスーパーとか、それは連れて行くけど」要するに、必要最低限の外出に留めたいと。一生ないと言われて、腹が立ちました。50代で、どこかに泊まりに行くことも遠くに遊びに行くことも一生ない。自力で行こうとは思わないし、そもそも出不精です。泊まりはサークルの親睦旅行が最後ですね。10年以上前です。夫は年がら年中泊まりに行っています。近場の温泉は、利用顧客年間一位だそうです。姑とCさんと行く温泉。年末年始は、姑は施設のお節を楽しみにしている。獅子舞か何か三が日のどこかで行事があるそうです。その行事が終わったら、また温泉でしょう。夫は直前まで何も言いません。「明日から〇泊する」突然言って出かけて行く。姑の弟の葬儀も、飛行機もホテルも取ってから言いました。亡くなった日に葬儀をするはずもなく、平日の1日葬が決まったのも黙っていた。そもそも亡くなったことすら黙っていた。会社に休みを申請したり、それなりにやることあるはずです。「ルームシェアしている他人」に言うように、突然告げる。これでも夫婦なのかと思います。
新着レスの表示
スレッドを見る(526レス)  ■掲示板に戻る■