NO.12706364
他板ヲチスレ83
-
316 名前:匿名さん:2025/07/28 15:41
-
>>304
NO.12743331 帰省してきた社会人の子に
0 名前:お小遣い:2025/07/27 22:13
就職で県外に出た子が帰省してきた時、帰る時にお小遣い渡したりしますか?
この週末に休みが取れたらしく金曜日から帰ってきています。
月曜日に戻るのですが、お小遣いを渡すかどうか考え中です。
新幹線代が往復1万ほど、お土産もいくつか買ってきてくれました。
また、こちらでは友達と食事に行ったり、出費はかさんだと思います。
就職してるから、お小遣いは渡さない?
それとも、帰省にかかった分少しは手助けする意味でも渡す?
みなさんの考えを教えてください。
11 名前:匿名さん:2025/07/28 07:06
うちはお車代と言ってもらってたわ。
12 名前:匿名さん:2025/07/28 07:07
え、渡した事ないです。
渡すのは一般的ですか?
どちらかと言うと、子供達が帰省して外食などは払ってくれます。
外に出た時、ガソリンを入れる時など払ってもくれます。
買い物に行けば買ってくれたりもします。
13 名前:匿名さん:2025/07/28 07:13
>>11
それは「ありがとう」と素直に受け取ってましたか?
15 名前:12:2025/07/28 07:26
>>13
もちろん、そうですよ。
県外に院含めて6年間の授業料とバイトしなくても良い生活費全て出しました。それのお礼の気持ちがある様です。
旦那はまだ定年じゃないし、私もフルタイムで働いていますが、子供達の年収が私の何倍もあるからでしょうね。
ま、独身の間だけだろうから、ありがとうと言って受けてます。
16 名前:匿名さん:2025/07/28 07:29
>>15=12?
18 名前:匿名さん:2025/07/28 07:39
>>15
>それのお礼の気持ちがある様です。
お子さんがお礼の気持ちがあるから「ありがとう」と受けとるということですか?
それとも
お子さん宅に訪問したときに、大学生活のお礼の気持ちとして親に「お車代」を渡す?
15全体が主語が曖昧で、11からのはなしだとすると内容が繋がらないのだけど。
21 名前:12 15:2025/07/28 07:55
>>18
私はスレ主に対しての意見です。
11さんに対してではないですよ。
子供達の所には訪問してないので渡す事も渡される事もないですね。
就職が決まって卒業する時に、今まで学費と生活費をありがとう、これから恩返ししますと言っていたので、それかな〜と思った次第です。
22 名前:匿名さん:2025/07/28 08:13
>>21
#15 2025/07/28 07:26
[12]
>>13
もちろん、そうですよ。
県外に院含めて6年間の授業料とバイトしなくても良い生活費全て出しました。それのお礼の気持ちがある様です。
旦那はまだ定年じゃないし、私もフルタイムで働いていますが、子供達の年収が私の何倍もあるからでしょうね。
ま、独身の間だけだろうから、ありがとうと言って受けてます。
これは誰?
23 名前:匿名さん:2025/07/28 08:18
>>22
名前を名のれと?
24 名前:匿名さん:2025/07/28 08:28
>>21
>>13は>>11にレスしてるのに
>>12であるあなたが返事してるのおかしくない?
25 名前:本物の11:2025/07/28 08:31
>>13
受け取ってましたよ。
こちらからは手土産を持参するし、外食するならお金は出したりしてますよ。
収支と考えたら0ですよね。
でも気持ちのやり取りですから。
>>304NO.12743331 帰省してきた社会人の子に0 名前:お小遣い:2025/07/27 22:13就職で県外に出た子が帰省してきた時、帰る時にお小遣い渡したりしますか?この週末に休みが取れたらしく金曜日から帰ってきています。月曜日に戻るのですが、お小遣いを渡すかどうか考え中です。新幹線代が往復1万ほど、お土産もいくつか買ってきてくれました。また、こちらでは友達と食事に行ったり、出費はかさんだと思います。就職してるから、お小遣いは渡さない?それとも、帰省にかかった分少しは手助けする意味でも渡す?みなさんの考えを教えてください。11 名前:匿名さん:2025/07/28 07:06うちはお車代と言ってもらってたわ。12 名前:匿名さん:2025/07/28 07:07え、渡した事ないです。渡すのは一般的ですか?どちらかと言うと、子供達が帰省して外食などは払ってくれます。外に出た時、ガソリンを入れる時など払ってもくれます。買い物に行けば買ってくれたりもします。13 名前:匿名さん:2025/07/28 07:13>>11それは「ありがとう」と素直に受け取ってましたか?15 名前:12:2025/07/28 07:26>>13もちろん、そうですよ。県外に院含めて6年間の授業料とバイトしなくても良い生活費全て出しました。それのお礼の気持ちがある様です。旦那はまだ定年じゃないし、私もフルタイムで働いていますが、子供達の年収が私の何倍もあるからでしょうね。ま、独身の間だけだろうから、ありがとうと言って受けてます。16 名前:匿名さん:2025/07/28 07:29>>15=12?18 名前:匿名さん:2025/07/28 07:39>>15>それのお礼の気持ちがある様です。お子さんがお礼の気持ちがあるから「ありがとう」と受けとるということですか?それともお子さん宅に訪問したときに、大学生活のお礼の気持ちとして親に「お車代」を渡す?15全体が主語が曖昧で、11からのはなしだとすると内容が繋がらないのだけど。21 名前:12 15:2025/07/28 07:55>>18私はスレ主に対しての意見です。11さんに対してではないですよ。子供達の所には訪問してないので渡す事も渡される事もないですね。就職が決まって卒業する時に、今まで学費と生活費をありがとう、これから恩返ししますと言っていたので、それかな〜と思った次第です。22 名前:匿名さん:2025/07/28 08:13>>21#15 2025/07/28 07:26[12]>>13もちろん、そうですよ。県外に院含めて6年間の授業料とバイトしなくても良い生活費全て出しました。それのお礼の気持ちがある様です。旦那はまだ定年じゃないし、私もフルタイムで働いていますが、子供達の年収が私の何倍もあるからでしょうね。ま、独身の間だけだろうから、ありがとうと言って受けてます。これは誰?23 名前:匿名さん:2025/07/28 08:18>>22名前を名のれと?24 名前:匿名さん:2025/07/28 08:28>>21>>13は>>11にレスしてるのに>>12であるあなたが返事してるのおかしくない?25 名前:本物の11:2025/07/28 08:31>>13受け取ってましたよ。こちらからは手土産を持参するし、外食するならお金は出したりしてますよ。収支と考えたら0ですよね。でも気持ちのやり取りですから。