NO.6623239
「この家はあげるから」発言
-
11 名前:ふたたび主です:2012/08/18 00:09
-
>>1
レス頂きました皆様、ありがとうございました。
変な確約はしない方がよい、という意見を読んでそうかぁ、なるほど、と思いました。
私は介護というものを身近に見た事がありません。
今は自然な感情として「最後は自分達が面倒をみる人達だろう」という意識があるだけです。
下の世話、と言われても「まぁやる事になったらやるしかないのだろうな」という程度にしかピンときません。
義両親自身も介護経験はないので、そこまで煮詰めて考えているか疑問でもあります。
今思えばその必要があったのかという疑問と方向性がちょっと違っていた感がありますが
結婚当初から「良い嫁と思われたい」とは思っていました。
いつも神経気張っていたので。だからそれ相応の評価を望む気持ちはありました。
あの当時の私をそんな風にしか見てないとしたら、「いやいや!勝手な勘違いだよ」と言いたい。
でも、いずれ看る時が来て「あぁ主は意外といい子だった」と思われればそれで良し、という風に気持ちを抑える方向に持っていこうと思います。
確かに余計な期待はさせないに越した事はないのですよね。
(ちなみに私は義妹に世話をしてもらおうと思ってはいません。
今現在も皿洗いさえも「後でするからいいわよ」と言われるような私より、実の娘の世話になる方が気が楽かもしれないな、とぼんやり考えているだけです。
実母がそんなタイプなので。
余計な事を書いて誤解させてしまいました。すみません)
今回こちらで呟かせて頂いて自分の鈍さを思い知りました^^;
自分の感覚からしてこれから上手くやれるかさえ未知数の嫁に自分の将来について早速かまかけるというのはありえません。
(だからこそ気づかなかったのですが。でもそれが親ってものなのだなぁ。)
義両親のホントの本心は解りませんが、でももしあれが将来の事を言っているのだとしたら
義母の「そんな事いうなんて、もしかして嫌われてるの?発言」もスムーズに受け取れます。
そして、そういう事を言う義両親を私は薄皮一枚分嫌いだという事が解りました。
だから、好かれようとか思う必要はなかったのだ、と。
お互い喧嘩しなければそれでいいんだ、と。
自分の親がそれぞれの義実家を上手くやっていないのを見ていたので
「仲良くしたい」「できるはず」というのが無意識に前提としてあったように思います。
そういう自分に、ここがきっかけで気づきました。
すごく意外な結末なんですが・・・今不思議と晴れ晴れしています。
ここに書き込みして本当に良かったです。
皆様本当にありがとうございました。
そして再度長々すみません。