育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6627595

母親との価値観の違いが出て来た

4 名前:同じく二世です:2013/08/05 14:07
>>1
あなたは私ですか!(笑)
同じ悩みをもう10年以上抱えていますよ。

わかってもらえない相手に、何度も自分の考えや意志を伝え、母の宗教を否定も反対もしないし、私の考えもわかって欲しいと何度も話しましたが…伝わることはなく。

「学会の話をするならもう来ないで。」

固い意志で伝え、母を泣かせてしまったことも二度三度…

私自身追い詰められ、辛かった。

母が私の不幸を願っていて待ち望んでいるようにすら感じた。
信心させるきっかけになるように、小さなことも大きく酷く言われた。
さすがに息子がリンパの検査で大学病院に入院する事になった時の
「そういう運命なんだよ。あんたに信心させるために生まれてきた子なんだよ。それがあの子の宿命。」
などの息子の死を願うかのような発言ばかりする母にブチギレて
「そんなために生まれたわけじゃない。あなたは孫や娘の幸せなんて願ってない。私の気持ちになんて興味も関心もない。」
と、泣きながら母と縁を切る事を心に決めた事もあった。
(結局息子はなんでもなかった)

今、母は宗教の話はしない約束のもと、気を使いながら遊びにやってきますが、やはりお互いに心にすれ違ったものがあります。
本音を話さない変な空気で接しています。
ちょいちょい信心くさい話を入れてきますが、私がすぐに話題を逸らし、母は機嫌が悪くなり、お互い暗黙のもと気持ちを切り替え…こんな疲れる状態です。

今日、久々に会ったら、すごく歳をとったなぁと感じました。
体も小さくなったように見えます。
親孝行、何ができるだろう。
宗教のことでは思い通りにしてあげられないけれど、母は信心してくれることが一番の孝行と言うけれど、最後までわかってはもらえないのだろう。

主さんの距離をとるという方法、間違えていないと思います。
その方がお互いに上手く付き合えるかもしれませんね。

距離を置いても、縁を切っても、親は親。

自分は子供に自分の考えを押しつけ
親にならないように、それだけは気をつけようと思います。
自分も相手も苦しめるだけだから…
新着レスの表示
スレッドを見る(12レス)  ■掲示板に戻る■