育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6627801

甥の家出(長文)

11 名前::2012/08/28 10:40
>>1
昨日、義兄夫婦がきて話し合いの末、
甥を連れて帰って行きました。


夕方旦那と話した時に、旦那の考えが自分と同じだったので
話し合いの席には旦那だけ同席させ、私は遠慮しました。
3時間の長い長い話し合いでした。

旦那の報告では、とにかく話しは平行線だった。
どっちも譲らず歩み寄らず、妥協点も見つけられなかった。

「だったら好きにしろ」と義兄は突き放して甥を置いて
帰りそうな勢いだったので、旦那が止めて

「この先どんな決断をしてもかまわないけど、
これ以上は家庭の中でやってほしい。
学校辞めて就職を許すにしても、兄貴の家からスタートだろ?
後始末と再スタートは家族の中でやるべきだ。

俺たちは十分振り回されて、生活を乱されてきた。
最後に甥の再スタートまで俺らに丸投げする気か?
俺は俺の家族を守って導いていくだけで精一杯だ。
自分の家のことは、自分で解決してくれ」
と言ったそうです。
姑もそれが人として親として当然のことだ、
このまま連れて帰れと怒ったそうです。

この先、どうなるのかはわかりません。
でもこの先はもう、私達が口を挟むものでもないし
あとは報告を待つだけだと思います。

その他色々聞きましたが、同じ親として
私には理解できない内容でした。
冷酷さと、変な甘さと、何かが間違ってた。
もっと血の通い合った親子関係を、甥は求めてたのだと思います

でもそれもよその家庭のことなので、
口を挟むのも批判もする権利はないんですけどね。

義兄夫婦がきて「いらっしゃい」と出迎えたあと
私とはなんの会話もなく、帰り際
「みなさんお世話になりました。ご迷惑おかけしました」
と義姉が姑と目を合わせて言っていました。
私とは目も合わせず一言も言葉を交わさないまま。
その横で「ありがとう。お世話になりました」と
涙目で私を見て頭を下げたのが印象的でした。

甥が私に世話になったのだと、迷惑をかけたんだと
思ってくれたのならそれでいいと思いました。
大人である義兄夫婦に求めるのは無理だと
再認識して諦めがつきました。

彼の人生がこの先うまくいくよう願います。


最後まで気にかけて読んでいただき、声をかけていただき
本当にありがとうございました。
顔も知らない私に、励ましの言葉やご意見もいただき
本当に感謝すると同時に、勉強させていただきました。

解決したのでこれにて〆させていただきます。

レスを下さったかた、気にかけて読んでいただいた方
ありがとうございました。
新着レスの表示
スレッドを見る(13レス)  ■掲示板に戻る■