NO.12625330
海軍肉じゃがスレ
-
1 名前:匿名さん:2025/05/23 15:10
-
1 名前:匿名さん:2021/02/11 13:11
ガスなんかあったのかな?と思ったので調べた。
東京ガスによるとガスかまどは明治35年に出来たことになってる。
だから薪のかまどじゃない?
結婚したてのとき、義実家の土間のすみに薪のかまどがまだあった。リフォーム(というほどでもないが)して撤去したけど、使ってなくても実物見たのは貴重なことかも。
2 名前:匿名さん:2021/02/11 13:13
>>1
あ、ごめん。
明治28年にお生まれになったのね。
勘違いしました。
でもすぐには普及しなかったとも思うけど。
3 名前:匿名さん:2021/02/11 13:17
芋煮では?
4 名前:匿名さん:2021/02/11 13:17
>>1
本は昭和初期のものなんです。
5 名前:匿名さん:2021/02/11 13:18
1・油入れ送気
2・3分後生牛肉入れ
3・7分後砂糖入れ
4・10分後醤油入れ
5・14分後蒟蒻馬鈴薯入れ
6・31分後玉葱入れ
7・34分後終了
これ、そのまま検索するとズバリ出てくるよ
6 名前:匿名さん:2021/02/11 13:25
>>5
なんでのズバリを書いてくれないの?
主さんが知りたがってる答えなのに。
7 名前:匿名さん:2021/02/11 13:27
>>5
海軍さんの肉じゃがレシピ?