育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6608454

好き嫌いについて

0 名前:tm:2011/07/06 13:48
1才4か月の息子の父親です。

どこに相談したらいいかもよく分からないので、こちらに投稿させて頂きます。真剣に悩んでいます。

息子は米が好きではありません。
最初の3口くらいは米を食べるのですが、それ以降は顔をうつ伏せたりぷいっとしたりして食べ無くなります。

ただし、おかずはいくらでもパクパク食べます。(特にソーセージやハンバーク等の肉類が大好きです。)

食事前にそういったおかず類を見せてしまうと、最初の一口目の米すら食べてくれず、おかずを指さしてアーアー言って要求してきます。

ここからが悩んでいることなのですが、

嫁に言わせると、最初は食べるものからあげて食べることの面白さ?を教えてあげるべきだと言って、あまり無理に米をたべさせようとはせず、ぱくぱく食べるおかずばかりあげています。だからいつも米だけ残って捨てています。

ただ、私から見ると息子は、明らかに「好き嫌い」であって、美味しい肉の方を要求しているんだと思います。(1才くらいの食べ始めのころは、私もしょうがないとは思っていました)

嫁は、今教えたって1才ちょいなんだから分かるはずない、言葉が喋れて分かるようになってきたら好き嫌いはダメって教えていくもの。と言ってます。

私は、このまま息子が成長して言葉がわかるようになったときに「好き嫌いはだめ」って言ってもそこから好き嫌いをなくしていくのは難しいのではと思ってしまいます。

今から好き嫌いはだめ(何でも食べる)と教えていきたいと思っています。(教えるというか、そういうものだと認識させたいのです。)

食べさせ方は、米を食べたときは良く褒めて、米のあとはおかず…と交互にあげるようにしています。

ただ米を食べない時は、泣いて嫌がっているのに口にいれて無理にでも食べさせます。自分でもやりすぎかなと思うときがあるのですが、徹底した方がいいと思ってます。

ちょっとかわいそうでも、後々のこの子のためと思ってやっています。

時代遅れな考えかもしてませんが、食べるものすらない
貧困国の子供たちだっているのに、出されたものを食べないなんて、ただの平和ぼけだと思ってしまいます。

食べられるように調理の仕方等を工夫していくものと言いますが、そんなことをしないと食べない時点で平和ぼけだと思ってしまいます。
いやなら食べなくていい、その変わり何も食べるなと思います。

そもそも食べるということを「嫌」と思う時点でおかしいのではないでしょうか。食べ物があることが当たり前と思って欲しくないのです。

私自身、出されたものは不味くても食べますし、食物を捨てるという行為が心苦しくてなりません。

話がそれましたが、

親が、「まだ小さいから」といって甘やかせるから子供は好きなものしか食べなくなって、どんどんわがままになっていくのではないかと思っています。

物事がよく分かっていない小さなうちだからこそ、きちんとやるべきではないでしょうか。

こういうことを嫁にいうと、あんたの考えはおかしい、周りに聞いてみなと、頭ごなしに否定されます。

食べれないものをあげているのではなく、
食べられるけど嫌いだから食べないものを、無理にでも食べさせるべきだと思うんです。

長文・駄文になってしまいましたが、
自分でもモヤモヤしているので、第3者のヒント、アドバイスをください。
新着レスの表示
スレッドを見る(8レス)  ■掲示板に戻る■