育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6609275

ご意見お願いします

0 名前:さくりん#:2010/06/15 20:55
初めて投稿させていただきます。

高校1年生の息子のことで相談させていただきたいのですが・・・

小学校からずっと野球をやっていて、甲子園を目指したいと言って、私立高校へ進学しました。

息子は気持ちの優し過ぎる弱い子・・・私にはそんなふうに思えるし、周りには「繊細で真面目」と言われています。 私学の野球部でやっていけるのか不安でしたし、「厳しい世界だから、相当の覚悟が必要だよ」と高校を決める前に話もして、本人が決心して進学を
決めました。

しかし、心配したとおり、先輩からのいじめ?に悩むようになりました。

一度は「また頑張ってみる」と立ち直っていたのですが、(精神的なものからくる一種の病気?で)送球のコントロールができなくなり、「辞めれば?」など先輩からの嫌味が増えたり、自分でも自信がなくなってしまったようで「これ以上続けるのはきつい」と言うようになりました。

今は監督にも正直に話すよう言って、部活を休んでいます。

私学の野球部は甘くないから、この状況では周りには「辞めた」と思われているし、先輩達からの仕返しも怖いし、「野球はやりたいけど、あの野球部では無理かも」と言っています。

休みはほとんどなくて体力的にも精神的にも厳しく、ある程度の実力があってチャンスをしっかりつかまなければ、生き残るのは大変な世界だと思います。
1年生だし、思うように練習できずに下働きが多くなれば、辛いかもしれません。 でも、それを覚悟で入学を決めたはず・・・自分の決心を、もう忘れた?諦めてしまった? 何となく、楽な方へ逃げているようにも思えてきます。 

親としても葛藤しています。
高校野球生活はまだ始まったばかり。野球への未練が少しでもあるとしたら、辞めたら後悔することになる、これから社会へ出て行く時の為には、今を乗り越えて強くなってほしい。
でも、気持ちが離れてしまってきているのに、無理に続けさせるべきなのか。追い詰めてしまっていいのか。

私としても、初めての子育てということもあるのか、私自身の性格なのか、失敗しないよう、良い方向へいくよう息子を構い過ぎて育てたせいで今の状態になってしまったのではないか、私が間違っていたのではないか・・・息子に申し訳ない気持ちもあります。

息子自身が答えを出すまで待つしかないのではと思いつつ、ズルズル結論を出さずにいるのは良くない気もするし、どうしたら、どうしてあげたら良いのか悩み続けています。

同じような経験をされた方や、何かご意見がありましたら是非お願いします。
新着レスの表示
スレッドを見る(14レス)  ■掲示板に戻る■