NO.12577767
売れる物に力を入れないで売れないものと一緒に売りたがるパン屋
-
0 名前:主:2025/04/26 14:03
-
パンフェスがありました。何年か前から遠い県のとあるお店のミートパイにはまって、来るたびに
ミートパイだけ買いたいのですが3個セットでいつも売っています。
ミートパイ、茄子のグラタンパイ、リンゴパイ。
ミートパイはおいしい、茄子のはまあおいしい、リンゴはちょっと向きが全然違うので毎回
損したような気がします。食べればまあおいしいんですがいらない。
その後にまた広告を見てミートパイ目当てに行くとまたあの3個売り。
ミートと茄子は自分が食べてりんごは夫に食べさせたらいいかと2箱買いました。
買ったとき「ミートだけほしいんだけど」というとばら売りはしないと店の人に言われました。
次の年また行くとまたあの3個売り。夫はりんごはそこまで好きじゃないと文句を言うので
買うのをやめました。私はりんごは嫌いです。
そして先日また行くとまだあの3個売り。
ミートだけほしいけどだめですか、と聞くと「ぼかあ、昨日ビールとミートと茄子で晩飯済ましました。朝コーヒーとりんごパイでここ来ました。」と頑なな姿勢を見せたのでバラを売る気は
無いみたいでした。リンゴが癪に障るので買いませんでした。
来年も来るだろうけどどうせ3個売り。
ミートはおいしいんです。なぜ売れ筋商品だけ注力しないんでしょうか。
ほかの人もおかずの中に甘いものがあって邪魔なのよねとか言っていました。聞こえただろうに。
ミートパイぐらい自分でも作れますが、味泥棒をするにはもう少し何か足りないものがある。
原材料を何度見てもヒントがわかりませんでした。
何で売れる物だけ売らないんだろうか、あいつの心理わかりますか?