NO.12631245
(長文です)話の通じない同僚との仕事での付き合い方
-
0 名前:匿名さん:2025/05/26 20:35
-
長くなります。
この人、どう思いますか?
仕事上、社用車を運転する事もあるので
交通ルールの徹底やおさらい、を時々します。
社名入り社用車だし
あおり運転はしない、譲るを心がける、むやみにクラクションを鳴らさない、などごく当たり前の事です。
先日、とある横断歩道では白バイが歩行者妨害をよく取り締まってる。
どんな所でも横断歩道は普段から気を配りましょう
歩行者がいたらしっかり止まりましょう
というごく簡単で当たり前な話を朝礼でしました。
みんなからも、あそこはよくやってるよね、
とか一層気をつけまーす
なんて反応でした。
が、その中で1人が挙手し
私いつも譲ってもらえません!
と。
でもそれが交通ルールだから、と言っても
でも私いつも譲ってもらえないです!
手を挙げたら?
挙げても譲ってくれません!
子供と一緒にいても譲ってくれないです!
子供が手を挙げても譲ってもらえないです!
子供が習い事で急いでたのに!
(関係ねぇし…そんなわけあるか)
…んーそれはあなたが歩行者の時の話で
今は仕事でドライバーとしての交通法規の話だから
と言うと
仕事の車も譲ってくれません!
社名あっても譲ってくれないし!
◯◯会社のトラックなんて会社にクレーム入れてやろうかと思ったんです!
とエスカレート…
(いや、だからこそうちは止まろうねって話なのよ)
なんでこっちは止まって貰えないのに止まらないといけないのか!って憤慨してるんです。
完全に朝礼の空気はおかしくなっちゃったし
ずっと堂々巡りで終わらないので
途中で朝礼切り上げて仕事に戻ったんだけど
その後もずっと納得いかず文句言ってた。
横断歩道に歩行者がいたら止まれって話よ。
こんな簡単な事がなぜ通じない?
みんなハテナだらけ。
この子、本当に話が通じないというか
主旨が伝わらない。
前に法令関係の専門の顧問のコンプラ講習受けさせた時も
同じ様な事でブチ切れたみたいで大揉め。
顧問からもよく免許取れたね、と呆れられたらしくこれにも憤慨。
その講習後少ししての朝礼の出来事だったので
仲間の1人が、なんで顧問と揉めたのか分かった気がします…てポツリ
どこでもこんな調子みたいで
いつもトラブルばっかりみたい。
ご近所とも学校とも。あと、掛け持ちパート先でも。
私はこの人ASDグレーなんじゃないかと思うのですがどうでしょうか?
自覚は無いだろうし診断を受ける事も無いだろうと思います。
皆様はどう思いますか?
そして
こういう人とはどうやって付き合っていったらいいのでしょうね。
同僚として。
アドバイスや経験談ありましたらお願いします。