育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6648247

着ない着物自慢されて、反応に困る

0 名前:飽きたのよーー:2017/10/17 07:40
義母、呉服屋の良い鴨です。
本人はお友達に展示会に誘われて・・と言ってますが、その人は呉服屋のパートだか社員してる人。

そりゃ向こうは買ってくれる人には媚び売りまくりでしょう。
私から見たら友達じゃないです。

でも、義母、今迄の人生で友達がいないみたいだし、その人は義母にはうれしい存在なのかな。
自分のお金で買うんだし、私がそれに関し何かいう事はないです。でもその後が面倒。

それに、着物、着ないんですよ。
全然着ない。なのに買う。
その人の前で良い恰好したいとかそういう心理も働いてるんでしょうか?

買ったのを自慢して見せてくれるけど、着物の価値なんてさっぱり解らない。
綺麗ですね。お似合いでしょうね。と全く心のこもってない言葉を言う自分にも辟易。

その流れで、義兄が独身の時に作った袴まで自慢するのも毎度の事。
でも、そんなのいつ着せるつもりで作ったの?と言う感じ。
成人式で?と思ったら、帰省さえしてこなかった。

しかも、主人のは無いのね?(あっても困る)とその点も心の中で突っ込んでます。あちらはご長男様ですからね。

義兄の子は三人ともに成人してて、既婚です。
その結婚式の時、義兄はレンタルのタキシード着てました。長身でイケメンだし、すごく似合うんですよ。
でも、義姉は留袖だったんだし、その袴を履いても良かったという事なんですよね。
でもそれは無かった。

なのに義母、自慢してます。
良いやつなんだって。耳たこです。

適当に合わせるけど、正直もう飽きた。
会わせて、ヨイショしておかないと不機嫌になるし。

皆さんはそういう感じの時どうしてます?
なんか適当にあしらえますか?

義母はそれやろうとしてもめげず、自分のしたい事をするまで絶対やり通すんですよ。
同じ話を何度もしてるのも「以前も聞いた」とさえぎっても絶対言わないと気が済まない人です。
新着レスの表示
スレッドを見る(29レス)  ■掲示板に戻る■