育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6648508

確認作業行為をする人いますか

0 名前:同じ人いる?:2017/02/08 05:43
昔から、同じ行動を毎日何度も確認して行わないと不安になります。
とくに仕事がある日は同じパターンを繰り返さないと不安でたまらなくなります。

仕事がある日の確認作業の様子です。
①仕事に行く前に全部屋の窓が閉まっているか何度も手で触って確認する
②火の元、特にガス系はまず目で見て確認し、その後触って確かめる。
③洗濯物を干し終える
④特定の数個の物を同じ場所に置く(リモコンは必ずテーブルの上に順番に並べて置くなど)
⑤家の玄関のドアを鍵をかけてすぐ、何度も何度も開いていないかカチャカチャ確かめる。
(この他に毎日行う寝る前の確認作業もあり、どれだけ眠たくてもしんどくても毎日行います)

この①〜④までを必ずどんなことがあってもしないと、今日一日何か嫌な目に合うんじゃないかと不安でたまらなくなります。
ただ自分もしんどいし、時間がかかります。
道路に出れば今日は混んでるから違う道から行きたくてもいつもと違うことをすれば、何か嫌なことが起きるかもしれないと思いできません。
同じ行動をしないと不安で仕方がないです。

ただこのこだわりは自分だけの秘密で、職場へ行けば臨機応変にできるし周りの人には、おおらかで明るい人と認識されているようです。
家族にも知られていません。
多分知っているのは愛猫だけです。
確認作業をじっと見てます。

幼いころから、道路で白線を踏んで歩き続けなければ嫌な目に合うとか、数字の4は死をイメージするので4口でご飯を食べ終わらないようにするとかすごくたくさんありました。
ただ無理な時は4は幸せの4と言い聞かせて心を落ち着かせるようにしたのもあります。
また家の中で二階に上がる時に壁の継ぎ目を必ず触るという行為もやめられません。

ただこれは家族や私以外の人がいればしません。
確認作業が中断されたりできなかったときは仕方がないと我慢できます。
こうやって書きだすとかなり病的。
幼いころから何十年もこうやって自分で過ごしてきたので今さらもう病院へ行って相談する気もありませんが、私と同じような人っているんだろうか?
ちなみに幼いころから、自分は変だと気づいていたので親に見つからないようにしていたので、親は気づいていませんでした。
不安感がすごく強い人いますか?
今は癖のようになっています。
新着レスの表示
スレッドを見る(23レス)  ■掲示板に戻る■