育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6648559

手を放すべきかどうか

0 名前:過保護な自分:2016/12/04 23:46
塾の先生に言われました。
受験生の子供が心配で、自分でも自覚するくらい手をかけ口を出してきました。

現在もです。
そうなったのは子供自身に任せていたら、成績がガタ落ちを続けどうしょうもなくなったからです。
任せていたらあのまま最下位で今頃は、受験どころではないと思います。

私が口を出し手をかけることで、順位はかなり上がり希望する高校へ手が届きそうになりました。
成績がある程度あがってから塾へ通いだしたので、塾の先生はそこまでとは知りません。

でも、親が口出しすぎだと。
塾の先生は親が口を出さないように。
自分自身で進めるのを考えさせたりをしきりに言っていますが私自身不安です。
一番子供の性格も、今やらなければ手を放してしまうと希望校はまったく手が届かなくなり、下手するともっとランクを落とさないといけないと思います。

塾の先生の力だけでは無理だろうと思います。
なぜなら塾でならってきて、苦手な分野は塾だけでは無理なので私が教えています。
成績上がっているのは、塾でならってきたことも家庭学習をかみ砕いて説いて理解させるっていうのがすごく大きい気がします。
そうしないと塾にもついていけません。

塾の先生の言うことは正しいです。
私自身もだめなんだろうとはわかっているのですが、今の目標は希望校に合格することなので、まったく私自身が関わらず子供自身に任せるってことが、今の時期には不安で仕方がないです。

塾の先生は将来これからのことも見据えていってくださってるのもわかるし、正しいと思いますが、一切口出さずに私がするべきか悩みます。

今がすごく頑張り時で踏ん張り時なのにのこの時期に手を放すということが決断できずにいます。
過保護に育ててしまって私自身もやりすぎなのかもとわかっています。
私が手を離せば、成績がどんどんガタ落ちして希望校へは届かなくなるのがわかっていても、塾の先生の言われるように手を放すべきか悩みます。
子供自身は私が関わることに何の抵抗もなくついてきてくれています。
依存させているのでダメだとも思います。
この自立心のなさも私の過保護のせいだともわかっていますし受験さえ終われば、もう手出し口出しはやめようとは思っています。
でも今からやめるべきでしょうか。
ご助言お願いします。
新着レスの表示
スレッドを見る(37レス)  ■掲示板に戻る■