NO.6650730
間違っていたのでしょうか?
-
0 名前:ダメだったよね。:2015/11/08 19:56
-
トピ開いてくれてありがとうございます。
小学校高学年の娘がいます。
割と何にでも積極的なタイプで、学年の代表や学校行事の司会や挨拶をやりたがる方です。
そして、娘の担任の先生は、そういった役割を決める際に、高学年としての自主性を重んじてか、じゃんけんやくじなどではなく、ほとんどの場合、候補者以外の子の挙手によって決めるようです。
とはいえ、特にその役目にふさわしいかどうかその都度審査するわけではないので、ほぼ人気投票になっています。
娘は、幸いお友達にも恵まれ、毎日楽しく学校に通っていますが、クラス内で目立つカリスマ性もなく、勉強やスポーツ万能の優等生ともいえないので、ほぼ選ばれることがありません。
(一度だけ受かった子の事情で繰り上がったことがあります。)
「また選ばれなかったよ・・・」という話を聞くたびに、娘本人より、私の方が、普段は気にならない娘のクラスでの立ち位置のようなモノを思い知らされるようで、ザワザワする気持ちを引きずってしまいます。
そして今朝、来月行われる学校行事の司会に立候補しようと思っているという話をしてきたので、
「多分、受からないから、やめておいたら?」
と、つい、言ってしまいました。娘は、
「まあ、私より人気者いっぱいいるしね・・・。」
といって出かけていきました。
今、親として酷いことを言ってしまったと後悔しています。でも、やはり、子どもが傷つくのを見るのはつらいです。私は間違っていたのでしょうか?
みなさんだったら、同じような場合、それでも、あなたがやりたければやりなさいと、何度でも背中を押してあげますか?