育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6653465

価値観の違い

0 名前:珊瑚:2017/02/21 22:14
昨日あったことを聞いてください。長文ですみません。
そしてどう思われますか?

高3一人息子がいますが昨日大学の入学式スーツを買いにいきました。予定では入学式スーツと礼服をそれぞれ5〜7万で。そう言うことを想定して貯金をしていたので痛い出費ではありません。小学校の時からあるスポーツをしていていつも学校の制服と部活のユニフォームばかりの生活だったので普段着もほとんど持ってなく大切な行事の服なのでその予算でした。

そんな時にたまたま幼稚園時代のママ友からラインがありスーツをどうする?と言うことを聞かれたので↑のように答えたところ「高すぎる。子供に甘い」と言われました。
長い付き合いで何でも言い合える仲ですが、うちもその家も所得は多くなく中の下の家庭です。

普段の価値観は合うと思ってましたがこんな時に時々価値観が違いもやもやしてしまいます。出すべきところと抑えるところはそれぞれの家庭で違うと思うしうちは旦那と話し合ってスーツ系だけは安い物を買うと見た目からして違うので我が家の所得からすると少々高いかもしれませんが我が家は満足しています。

入学式のスーツや礼服は子供自身がバイトして自分で買うべき。とママ友は言いますが部活の引退後も大学の方のクラブにすでに通ってますしバイトする時間もありません。もしクラブに行ってなくても親が買うものと思っています。ちなみに教習所のお金もうちは親もちの予定ですがママ友の考えではバイトで取らせるべき。自分のことだからと言います。上でも言ったように何でも言える関係なので、うちはこう言う考えだから〜とハッキリ伝えましたが人の家のやり方に自分の意見が通らないとすぐに過保護、甘いと言うママ友に昨日はちょっとうんざりします。

同じ時間に高校の部活の母からもラインが来て入学式のスーツのことを聞かれたので予算と予定を伝えたところ安いのを買うと体に合わないから7万前後はいるよね〜と言っていました。

ブランド物の高級時計を買ってあげたと幼稚園時代のママ友は言いますが何にお金を出すかはその家の考えと言うことを上手に伝える方法はありませんか?
新着レスの表示
スレッドを見る(45レス)  ■掲示板に戻る■