育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6676296

嫌な感情をどうにかしたい

0 名前:暗い感情:2017/02/20 18:57
受験生の親です。
私の子は勉強ができない方で努力して努力してまだ努力してやっと人並みレベルに届くような子です。

成績優秀なお子さんはどんどん合格いただいて、桜咲かせて希望に満ち溢れています。
そのお子様たちも頑張ったとわかっています。

でも要領悪く、何をやっても人並みに届かない自分の子を見ると比べてしまいます。
この子はこの子。
他の子は他の子。
何度も自分に言い聞かせてきてます。
そして耳に入らないようにしていました。

だけど、受験期になると嫌でもいろんな情報が耳に入ってきてそのたびに自分の子のあらゆる面でのできなささが見えてしまいすごくしんどくなります。
じつは勉強ができなかった私の子はすごく偏差値の低い高校に行きます。
夢や目的もありません。
ただ受かるだろうという高校を受け、その高校しかないからと言われ行きます。
きっと目標もなく高校生活をして、受かる就職先か専門学校へ行くのが見えています。

誰それが〇に合格したらしいとか、△があそこへ入って何をするらしい(夢の実現)と聞き主人が
「みんな夢があっていいな」
とぽつり。
すごく心の中で共感しました。
その子たちの未来がとても明るく見えました。
私の子の行く学校は偏差値が低く(受ければ絶対受かる学校です)いうのが恥ずかしいです。
未来が明るく見えません。
子供には今後のことがあるので、前向きに発言をしていますが心の中では私自身が希望がないです。

小さい頃から習い事もして塾も行かせました。
できる限りの親の働き掛けもしてきたつもりですが、人並みにもできなかった現実。
すごく挫折感を感じます。
比べてはいけない。
平和に毎日送れるだけで十分だと思わないといけないのだけど、なかなか思えません。

辛口でもいいので、心のモチベーションをどのように保っていけばいいかアドバイスください。
前向きに考えを変える方法を教えてください。
新着レスの表示
スレッドを見る(28レス)  ■掲示板に戻る■