育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6676833

11/8朝日新聞投稿欄

0 名前:すげえ:2015/11/08 05:27
「育児のママたちに支援の手を」

 宮城県 男 フリーライター 71歳

〜前半略〜

首都圏に住む私の娘の子どもは2歳9ヶ月になる。
そういうサークルとは出会えないでいる。娘から
妻に時々、SOSの電話がかかってくる。

「育児ストレスがたまっちゃった。助けにきて」。

私も同行して片道5時間かけて車で駆けつけ、1週間
くらい孫育てを手伝う。


〜以下省略〜


育児に対する社会への理解ではなく、いかに自分の
娘が都会の中で情報もつかめず、サークルはあっても
それに合わせる順応性もなく、夫婦そろって往復10
時間のドライブと、1時間と思いきや1週間も
同居してもらわないといられない位に甘えています

って話?


これって同居が当たり前、共働きの夫婦の子育てを
担うのは当たり前の田舎ならではの発想なのかな?

そうでもしないと見捨てられちゃう?
見捨てられ恐怖症候群?
新着レスの表示
スレッドを見る(12レス)  ■掲示板に戻る■