育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6681300

リスカの主です(嫌な人は読まないで)

0 名前::2018/06/27 03:48
前回スレ立ててからも娘のしんどいのがどうにかならないかといろいろ探してみました。
大学の検査はまだ先で、でも本人はしんどそう
体調なのか精神なのか
あれからリストカットはやってません
傷跡もきれいに治りました

コルチゾール低値で調べると、なんだか怪しげな自費診療(統合内科)にたどり着きました。

副腎疲労症候群
西洋医学では認知されていない副腎機能の低下による体の不調
分子栄養学(サプリや食事)の方面から体調を整えていく
そんなことが書いてありました

副腎疲労について色々調べていくと、統合医療によってよくなってる人もいたり、不登校ブログを読んでいたらODのお子さんなんかもこの治療を受けてる人もいたり。


娘を見てるとどうにかしてやりたい、でも学校を休ませるのは・・・・・どうにか踏ん張りたい。

もうだまされてもいいやという気持ちでその病院に行ってきました。

内科診療だけど併用で心理面も診てもらえるようなので娘も心療内科より抵抗はないだろうと思いました。
実際すんなり行くと言いました。

今までの経過を話し
内科でやった血液検査のデーターも診てもらい
リストカットの事も話し、大学病院の検査予約してる事も話しました。

初診の時に再度血液検査、唾液中のコルチゾール検査(自費)、朝一の尿を海外に送って調べる検査(自費)

薬は漢方16番17番41番(それぞれ気持ちを落ち着かせる漢方)
ビタミン剤と整腸剤をもらいました
※薬は保険診療内


後日検査の結果を聞きに行くと
やはりコルチゾールの値が低い。
副腎疲労だと言われました。
でも値からいうとそうひどくはない。
薬と食事で様子を見ようと言われました。

副腎疲労
長期間のストレス下に置かれると、ストレスを緩和するホルモンの分泌が低下して、思考力の低下、体力の低下、朝起きれないなどの鬱症状が現れるそうです。


医者からは小麦の除去と高たんぱく食をするように言われました。


薬を飲んで食事を変えてから2週間ちょっと経ちます。

そして私は数日前から娘を起こすのを止めました。

もしほんとにほんとにしんどかったら起きてこないだろう、その時は娘の思うようにしたらいいと思いました。
でも、やっぱり私の本心は休んでほしくないです。

でも、体がどうしようもなくしんどいなら仕方が無いかとも思ったりいろいろ気持ちは揺れます。

結果として、娘は自分で起きてきて朝食もしっかり食べて(高たんぱく食)、文句言わずに学校へ行きます。

ひと月前のドンよりとした顔つきはだいぶ穏やかになりました。

テスト前なのでテスト勉強も少しづつやってます。
ほんとに少しだけどそれでもいいかと思ってみています。

結局ひと月お休みさせてもらう話になっていた塾はもう行かないというのでお断りしました。

その代わり?なのかどうかはわかりませんが、先月でやめた英語の塾はまたやりたいと言い始めました。
※私は無理強いしてません。娘から言いだしました。

昨夜は大学の話も出来ました。

薬と食事の成果か?
もう学校は辞めれないという娘の諦めか?

どちらなのかわかりませんが、ここ数日の娘の顔つきは明らかに変わりました。

このまま乗り切ってほしいです。
新着レスの表示
スレッドを見る(47レス)  ■掲示板に戻る■