育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6685296

相手から連絡が無いと気に入らない私

0 名前::2017/09/27 12:59
私って、なぜこんななんだろう?

自分から何かお願いして、やってもらっても、自分から連絡して仲良く喋っても、気に入らない。

私がお願いしなくても相手がやってくれる事や、相手が自分から連絡して来てくれることに拘りがあります。

結婚してから特にそうなった気がします。
身内に対してそうなだけで、他人に対しては普通だと思います。

よく「ランチ誘うのはいつも私から」と言う悩みがありますが、私はそれは気になりません。

だけど、身内の特に親しい人に対しては、とにかく相手から私を思い出してくれて、何かリアクションしてくれないとすごく悲しくなります。

それで、勝手に「相手が連絡してくるまで私からは絶対にしない」と決めて、一人で我慢大会しています。
数日後に相手から普通に連絡が入った時には、私の我慢が限界に来ていて「なぜ連絡をしてくれなかったんだ」と悲しくなります。

好きじゃない人でも、しつこく私に連絡してくれれば何でもしちゃいます。

例えば義母なんて結婚して一度も私に連絡してくれた事がありません。
結婚当時に調度携帯電話が出だしたので必要な連絡は主人の携帯にしていました。
もっともっと、「○○ちゃん元気?寂しいから会いに来てよ」とか言ってくれてれば、私はいくらでも奉仕できます。
だけど一度だってそんな事言ってくれた事も無いからずっと待ってる。
義母から連絡が無いから、私は会って無いんです。
連絡さえくれたら会うけど、無いと言う事は私は必要ないと言う事、そして私とは会いたく無いと言う事、したがって葬式も行く必要なんて無い。
となります。

実母もそうなんです。
今まで会う時は必ず私から言っていたし、電話するのも私からでした。
ある時急にそれが不満になりました。
私から連絡しないと母から連絡も無いと言う事は、私が必要無いと言う事。
私が誘うから会っていただけで、母からは会いたいとは思ってくれて無いと言う事。
だから、もうしぬまで会わなくても母は構わないと言う事。
となります。

この構図ってどうですか?
やっぱり私異常ですか?

異常なのは自覚しているんです。だけど、どうしても理解できない。
どなたか私が理解できる様に説明してくれませんか?
納得出来たらすぐにこの拘りから解放される気がするんです。

私は常に大切な人の事を考えているから、連絡しようとか、会いたいなとか思いますよね。
私から連絡しないと相手からは一切連絡が来ないと言う事は、私は必要ないと言う事ですよね?
私の事は大切じゃないと言う事ですよね?
だったら、もう会う必要が無いですよね。
私は、相手が私に会いたいと思ってくれてたら会いたいんです。
そうじゃなければ会いたくない。しぬまで会わなくていいと思ってしまいます。変ですか?
新着レスの表示
スレッドを見る(35レス)  ■掲示板に戻る■