育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6711874

母親が不幸そうな子供の人生は・・・

0 名前:幸せの基準:2018/04/03 22:40
人の幸せの基準って何で測ればいいのでしょう。
もちろん、人が推し量れるような単純なものでは
ないと思います。
たとえば、A.B.Cさん3人がいたとします。
3人で一緒にある映画を見てコメントを
出し合ったとき、Aさんが映画の主人公を
不幸な人生だったという。Bさんは、いや幸せな人生だったという。Cさんはどちらでもない人生だという。
人がそれぞれ感じる、「快不快の感情」や「閾値の違い」、そして「離婚を実行してしまうほどの耐えられなさ」、そういうものって生まれながらの性格によって
ちがうのですか?それとも、我慢強さって育てられ方で
形成されるもの?
もしそうなら、「どんなに苦しくつらい人生でも
我慢強い人は、じっと辛抱する人生を送る傾向にある」
ってことですか?

私自身は、周りからは「頑張り屋さん」といわれて
いて、「自分の人生を切り開いていけているよね」と
言われたことも多くあります。
確かに、人生の岐路ではいい選択をしてきたと思っています。が、私自身は我慢強くはないです。
逆に我慢辛抱が大嫌いです。
仕事に2週間でいかなくなったことがありますし、
一番長く続いて8年です・・・
(ただ辞めるだけではなく技術は身に着けて
次に生かしました。その点では切り開いてきたと思いますが)


ここから具体的な内容なのですが、
ある人の人生を私からみるととても不幸だと思う。
・若くしてわが子を病気で亡くしている
・夫がDV
・夫が浮気した
家族運に、あまり恵まれていないように感じる人です。

私が知りえていることだけでも、そのひとつひとつが
受け入れらないほどの感覚。なのに、その人は
あきらめの境地なのかどうか知らないけど、
離婚せず、自分の運命を受け入れている。
日々明るく、友達と趣味を楽しんでいる。
夫とはあきらめの境地みたいです。
私だったら、さっさと離婚して自分一人で
生きていくと思います。(うちは夫婦円満なので
特にそういうトラブルはないのですが)
その人には夫婦相互の思いやりや絆という
ものはないようです。家族の一番基礎となる
夫婦関係を一人で努力しても
我慢してもどうにもいかず、ずっと破綻しています。
私には全く考えられないことです。育つ子供はどんな気持ちで両親のことを見ているのでしょうね。
子供も可哀想。そんな人が母親だったら
きっと普通の感覚の大人には育たず(反面教師には
するでしょうが)幸せの基準というものを
見落とすのではないかと思います。母親の我慢を見て
育っているので。

皆さんは、我慢強い人について「どうして自分の
人生をあきらめずによりよい人生になれるよう
切り開いていかないのか」と思いませんか?

最後にその人とは、私の母親のことです。
いまだに母親の気持ちが分かりません。
ただ、可哀想な人だなと思いますが。
(回りくどい内容ですみません)
あなたが私の立場だったら私と同じように
感じると思いますか?
新着レスの表示
スレッドを見る(5レス)  ■掲示板に戻る■