育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6719629

長文)子育ての間違い

0 名前::2018/07/15 06:56
どこで私は子育てを間違えたのか?
ここだけはどーしても譲れないというのが学習面。
私は親が大学に行けと言うのに、勉強が嫌いで行かなかった。
今になって親がそのように言ってくれていたことがどれだけありがたいことだったのかよくわかる。
同級生には女は高校なんて必要ないとか言って言る親もいるとか聞いてし、大学に行って先生になりたかったけど親が行かせてくれなかったというママ友もいる。
姉が大学に行けなかったから妹(ママ友)が大学なんてダメと言われ人もいる。
そんな中、私の親は、親に(私からしたら祖父)大学に行けと言われたけど、早く田舎から出たくて勝手に就職して都会に出てきた。
今、父は80歳前、当時は裕福な家庭だったようで大学費用も心配する必要はなかったけど、早く働いてバイクが欲しいと言って田舎を後にした。
そして、兄や私には自分が後悔してるから大学は行っておけといつもいつも言ってた。
兄はちゃんと大学出て、大手に就職した。
私は渋々専門学校に行った。
一応、大学受験はしたけど、全滅。
今は一応 正社員で働いてるけど、学歴社会をひしひしと感じる。
だから、私も父と同じように子ども達に言ってしまう。
大学は出ておけ と。
でも、

上の子は勉強嫌いにさせてしまった。
下の子は高1でやる気が無くなった。

ただ、ただ、勉強だけはしておけと言ってるだけなのに、上は全く勉強しない子だった。
下は、勉強頑張ってたのに、高校入試してからやる気をなくし、テストは毎回 赤点ギリギリ。
どうして、こうなった?
2人とも心優しい子です。
性格も悪くない。
休みの日にはお出かけもするし、外食だって嫌がったりしない。
とてもいい子に育ってるのに、どうして勉強だけが付いてこないのか?

勉強できたら、選択肢が増えるよね?
違うの?
もちろん、高卒でもちゃんと社会人としてやってる方もいるのは知ってる。
でも、やっぱり勉強できた方が良いよね?

この考えがまちがってるの?

皆さんも、勉強できた方が良いと思うよね?
できた方がやり直したいと思った時楽だよね?
できた方が色々チャレンジできるよね?
新着レスの表示
スレッドを見る(54レス)  ■掲示板に戻る■