NO.6721092
病院自慢をする母
-
0 名前:わからない:2015/10/24 21:56
-
実母はガンでそう長くはありません。そのことを本人は知りません。
娘の私は月に数回、総合病院の通院外来の付き添いをしています。
母は末期ではありますが、元気で外来待合の患者さんたちとガンの話で盛り上がっています。
母はこの総合病院の他に大学病院の外来にもかかっており(数年前に手術を受けたことがある。ガンの治療ではない)外来の担当医師や看護師さんにその大学病院がいかに素晴らしいかを語るのです。腕が良い、病院がきれい、最新の手術を受けた等・・・次の外来の予約をとらなきゃ等。
総合病院の方はわりと小規模で古いのですが、医師、看護師さんは素晴らしくここでガンの治療を受けています。
担当医は今はガンの治療の方が大事なので、大学病院のほうにはお手紙を書いておきますから行かなくても良いですよと言っているのに、行きたがります。
はっきり言って大学病院の外来なんて末期がんの母には何の役にも立ちません。
たぶん大学病院の外来に通院している事をステータスのように感じていて人に自慢したいのだと思うのです。
外来待合室で病気自慢やガンでお世話になっている主治医や看護師さんの前で大学病院自慢をする母にうんざりしています。
どのように注意をしたらいいのでしょうか?