育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6722542

男性保育士の女児担当外し

0 名前:性差別か職業差別か:2017/01/24 22:11
男性保育士に「女児の着替えさせないで!」 保護者の主張は「男性差別」か


「男性保育士に娘の着替えや排せつの世話をやって欲しくない」。こんな保護者の意見は、男性保育士に対する「性差別」にあたるのか。千葉市の熊谷俊人市長(38)がツイッターで投げかけた問題提起が、いまインターネット上で盛んな議論を呼んでいる。

千葉市幼保運営課によれば、市内の公立幼稚園・保育園では、男性保育士が幼児のオムツ交換や着替えの業務を「外される」ケースが目立つという。こうした状況について、熊谷市長は「女性なら社会問題になる事案です」と訴えている。
(J-CASTニュースよりコピペ)



朝の情報番組でもアンケートをやっていて、男性保育士による女児のお世話は、

1. 着替えとオムツ替え両方OK
2. 着替えのみOK
3. 着替えもオムツ替えもNG

で、1がいちばん多かったの。

皆さんはどうですか?

ちなみに私は男児しかいないけど、男児に手を出す変態もいるから(埼玉のベビーシッター事件とか)女児だけを対象に考えるのは変だと思うし違和感がある。

小児性愛者って女児男児関係ない人も多いみたいだし。

それから、じゃあ医師はどうなんだ?男性医師が女性の身体を診察するのはどうかなんて誰も言わないのに、男性保育士だと言われるのはおかしいじゃないかという議論も成り立つよね。
新着レスの表示
スレッドを見る(110レス)  ■掲示板に戻る■