育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6723146

専門学校進学するお子さんいますか

0 名前: :2017/12/03 14:43
大学行く頭がないので専門学校希望している高3息子がいます。
AOは2つ受けて両方落とされました。
最初に受験した学校は何度も説明会に出席して個別面談を受けましたが、これだけ何度も説明会に来ていてうちの方針を知っていながらこれだけのエントリーシートしか書けないのは、うちの方針を理解してないと思わざるを得ないと言われて、2つ目の専門学校では、面接の時に話がうまくできなかったようで、グループ校どこの学校でAOだろうが一般だろうが浪人しようが今後どこを志願しても貴方は不合格とまで言われました。
何も悪い事を言ってないそうですがそこまで言われました。
2校目の学校のAOのエントリーシートを提出した時に面接をやって、そこで話がうまくできなかったと言ってました。
専門学校なんて、落とされる理由がないでしょうによっぽどうちの子供が悪い事を言ったんじゃないかと本人問い詰めたんですが、何も悪い事言ってないしそんなに言うなら専門学校に聞いてみてくれと言われたので高校の先生に話をしたら問い合わせてくれてそのような事を言われたそうです。
高校の先生も、この専門学校落ちてこんな事言われるなんて今までそんな生徒ひとりもいなかったと言ってます。
それに、引っ越した訳ではないけど高校転校しました。
職業高校通っていましたが、普通教科をもっと勉強して受験に備えたいと言って今の単位制高校に転校しました。
それで、専門学校は面接が苦手なので、面接がない一般入試で高い受験料払って願書を出したらその学校から手紙が届いて面接するから来いと。
今通っている単位制高校は、障害者やら不登校やら単位落としたとか、そういう子ばかりの高校ですが、障害者の生徒は障害者のパン作る福祉みたいなところに就職したり、他の生徒はみんな大学に行くそうで、専門学校に行く生徒は少ないらしいです。
それじゃこの高校の生徒はみんなそうやって面接で転校の理由聞かれたり問い詰められたりするんですかと聞いたら、お宅のお子さんの場合話が苦手でしょう、それにAOで受験するのが一般的なのに面接が苦手だからって一般入試で受験するとなればそりゃ専門学校の方も不審に思うでしょうね、それに今からAOとなると何故今まで出願しなかったと聞かれるでしょうねと。
進路は自分で決めるものです頼まれれば面接指導ぐらいはしますけど、進路はご家庭でどうぞと言われました。
もうどこにも相談できる場所がなくて、本人も落とされてばかりでモチベーションが下がってきていて不眠やストレス過多で不安定な状態が続いています。
誰にも相談できなくて困っています。
新着レスの表示
スレッドを見る(12レス)  ■掲示板に戻る■