NO.6730239
県内しかだめなのに
-
0 名前:記念受験:2016/10/25 20:26
-
皆さんには考えられないような質問だと思いますが。
今高校1年生の子供には、県外には経済的に出してあげられないと言ってあります。
本人と話している時に、外出よっかな?!などと言うので
お金がないから無理なんだわごめんという感じで言いました。
こちらは田舎で、地元駅弁国立大は偏差値で言うと低めで特別難しいわけではないです。
そこの併願のような感じの存在の県内私大もほぼ同程度です。
学部によりそのどちらかかなと思っているのですが、
力試しに他県の私大など受けるのはおかしいですか?
地方受験されてる大学も結構あるので、県内で受ける事ができそうです。
なぜそう思ったかというと、
初めからレベルのそう高くない所しか目標にしていないと
地元すら受からないのではないか
(心からそこに行きたいというならいざしらず)
ここに受かることが出来たという成果が残せるかもしれない
もしくは駄目だったから納得がいく
大学に進みたいのは間違いないですが、特に欲があるわけでもないので
どうしても外!この大学!というのはなさそうです。
(実は上の子は思いが強すぎて出さないと死んじゃうんじゃないかと思うほどだったので祖父母が手助けしてくれました)
万が一受かって行きたくなったら困ってしまいますが、
もしかしたら嬉しくて借金してしまうかもしれませんが、
こんな記念受験みたいなこと、考えたことありますか?
すべきではないですか?
ご意見お聞かせ下さい。